#2094/3619 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 22/01/31 17:35 ( 29)
明らかになった分量以上に新たな謎を出す 永山
★内容
日本テレビ系列で放送のドラマ「真犯人フラグ」第十四回を録画視聴。ネタバレ注意
です。
やーっとこさ、事件の捜査が進み始めた気がする。一方で、思わせぶりな画も相変わ
らず多く、確定しないことばかりどんどん積み重なっていく感じ。
ちらほらと明らかになる点が出て来たことで、疑問点も比例して増える。
たとえば冷凍遺体。交通事故死した子供の遺体をどうやって六年間、人知れずに保管
できたのか。両親が魚屋を営んでいるからといって自宅では無理だろうし、市場に冷凍
庫があるとしてもずっと隠し通せるとは思えない。本木の勤める葬儀会社関連で保管に
適した何かがあるのか? あるとしても一個人では六年間隠しおおせるとは思えないの
だが。となると結局、強羅が手を回して裏社会の組織犯罪的なことになるのかしらん。
もうほんと、“これ”を取り入れたら何でもありになることを、次から次へと臆面もな
くぶち込んでくるなあ。
もう一点、例を出しておくと、本木の人間離れした動きが、二度にわたって描かれて
いたけれど、あれはストレートに受け取っていいのか。本当にあんな動きができる人間
なら、(実際にいるかどうかは別として)プロってことになる。そして、プロが素人相手
に余裕をかました挙げ句に逆襲されて、大事な?人質に逃げられるという、またまたス
トーリー運びの悪いお手本が。あり得ないでしょと言いたい。
あと、前回から続く疑問、主人公が建築中の新居に向かった理由が示されなかった
し、犯罪者側から見れば思わせぶりな電話を主人公に掛けておきながら、いつまでも新
居に残っているのも変。
その他にも多々あって。
どうにか戻って来た娘が、主人公たる父親に、「パパを殺して」動画の件を謝らない
のはドラマとして手落ちじゃないかしら。警察もあの動画が強制されたものかどうかの
確認をしたのか? 父親への疑惑はまだ完全には晴れてないだろうから、娘を父親に合
わせる前に、一通りの事情聴取をするべきところだけど、未成年者相手だと難しい?
体重Xキログラムの女性から三リットルの血を抜き取って何とか命を保つには、どの
くらい日数を掛ければ可能なのかの解説が欲しい。
ではでは。