AWC 主人公の名前風題名   永山


前の版     
#5161/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  08/09/19  20:42  ( 31)
主人公の名前風題名   永山
★内容                                         08/09/19 20:44 修正 第2版
主人公の名前とタイトル>
 漫画やアニメのタイトルに、主人公の名前を冠する物が多いのは、基本的に
一話完結の連続物(連載や毎週放送)だからではないでしょうか。主人公の名
前を印象づける意味でも、タイトルに入れる方がいい(代表的な例外としてぱ
っと浮かんだのが、「侍ジャイアンツ」。読売巨人軍のネームバリューに依存
するところが大であるためかと。あと、微妙なのは「銀河鉄道999」。ロボ
ット物でロボットを主人公と見なすなら、999も主人公と言えなくもなし)。
 推理小説で同じ探偵の活躍するシリーズを、探偵の名を取って**物と称す
るのと、根っこでは同じ理屈だと思います。

 で、映画化する際にも同じタイトルを引き継ぐのは、当然の道理。
 一方、連載漫画やテレビアニメを原作としないアニメ映画には、タイトルに
主人公名が入っていない物も、割とあるんでは。たいして詳しくありませんが、
「天空の城ラピュタ」とか「スカイ・クロラ」とか。「もののけ姫」も、主人
公はアシタカであり、もののけ姫ではないという見方が有力(笑)。

 ここまで書いてきて、少女漫画は、連載物でもタイトルに主人公名が入って
いない作品がかなりあるような気がしてきました。


**小説風小説>
 うう、指摘されてみれば、二番煎じに陥りそうなのが結構ありました。

 とりあえず、メタ小説風小説のみ――。
 妄想ではなく、自分は神なんだと信じてもおかしくない設定(仕掛け?)が
あれば、別の切り口になるかな? 主人公を小学生、いや、年齢は大事じゃな
く、子供の頃に一度は抱くであろう“万能感”を持ち続けている人物Aを主役
に据え、Aが自ら起こしたと信じている奇跡(超常的な出来事)は、実はAを
溺愛し、Aの“世界”を守ろうとするBが密かに立ち回った成果である、とか。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE