#2218/3624 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 22/05/22 19:38 ( 49)
きりどきかもしれないが 永山
★内容
日本テレビ系で放送のドラマ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」第五話を
録画視聴。ネタバレ注意です。
今回は完全に空想ネタだと分かる造りになっており、分かり易さという観点から言え
ばよかった。ただし、一旦これ(未知の能力を秘めた人工ウイルスができた)を作品世
界内で認めてしまうと、ミステリとしては成り立たなくなる可能性が高い。たとえば―
―完全密室での殺人が頻発し、いくら捜査しても犯人もトリックも皆目分からない。実
は主人公らの知らないところで、特殊なウイルスが開発され、外部に漏れ出ていた。そ
れは、生き物が他者から身を隠した上で死を選ぶウイルスだった――なんてことを描か
れても、ミステリにはほぼなり得ない。てことで今後はSFっぽいサスペンスだという
頭で観ていくことになるかと。
最上博士の研究者としての態度が今ひとつ理解しがたい。研究していたら人類にとっ
て危ないものを見付けてしまったあるいは作ってしまった、だから封印する、というの
ではあまりにもナイーブで、発展も望めないんじゃないかと。危ないってだけなら、電
気だって火薬だって該当しそうだが、人間はそれらを御して来て今日がある訳で。制御
をまったく試みることなくウイルスを廃棄した描写だけされても、博士の考え方や判断
基準は全然伝わって来ない。悪く言えば、臭い物に蓋をして終わりという事なかれ主義
にさえ見える。それに、元のウイルスは自然界にあった物を見付けたみたいだから、当
然、今後似たようなウイルスが見付かった場合を見越して、研究対策をするのが科学者
としての責任じゃないのかしらん。
博士のキャラはそういう優柔不断、どっちつかずのタイプであり、今後変わっていく
というのであれば、それと分かるように描写演出してくれないと、視聴者にはストレス
が溜まるばかり。
ではでは。
日本テレビ系で放送のドラマ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」第五話を
録画視聴。ネタバレ注意です。
今回は完全に空想ネタだと分かる造りになっており、分かり易さという観点から言え
ばよかった。ただし、一旦これ(未知の能力を秘めた人工ウイルスができた)を作品世
界内で認めてしまうと、ミステリとしては成り立たなくなる可能性が高い。たとえば―
―完全密室での殺人が頻発し、いくら捜査しても犯人もトリックも皆目分からない。実
は主人公らの知らないところで、特殊なウイルスが開発され、外部に漏れ出ていた。そ
れは、生き物が他者から身を隠した上で死を選ぶウイルスだった――なんてことを描か
れても、ミステリにはほぼなり得ない。てことで今後はSFっぽいサスペンスだという
頭で観ていくことになるかと。
最上博士の研究者としての態度が今ひとつ理解しがたい。研究していたら人類にとっ
て危ないものを見付けてしまったあるいは作ってしまった、だから封印する、というの
ではあまりにもナイーブで、発展も望めないんじゃないかと。危ないってだけなら、電
気だって火薬だって該当しそうだが、人間はそれらを御して来て今日がある訳で。制御
をまったく試みることなくウイルスを廃棄した描写だけされても、博士の考え方や判断
基準は全然伝わって来ない。悪く言えば、臭い物に蓋をして終わりという事なかれ主義
にさえ見える。それに、元のウイルスは自然界にあった物を見付けたみたいだから、当
然、今後似たようなウイルスが見付かった場合を見越して、研究対策をするのが科学者
としての責任じゃないのかしらん。
博士のキャラはそういう優柔不断、どっちつかずのタイプであり、今後変わっていく
というのであれば、それと分かるように描写演出してくれないと、視聴者にはストレス
が溜まるばかり。
ではでは。