AWC 日テレ系でも「ゼロの笑点」とはならない   永山


        
#2317/3612 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  22/08/14  17:17  ( 27)
日テレ系でも「ゼロの笑点」とはならない   永山
★内容
 BS日テレで放送の松本清張ドラマ「ゼロの焦点」(一九九一年版)を録画視聴。ネ
タバレ注意です。
 同名小説の映像化作品はもう何度となく観ているのですが、やっぱりラストが一番難
しいんじゃないでしょうか。犯人が崖ばかりの海岸線から小舟に乗って漕ぎ出し、やが
て海の藻屑と消える……。小説で、文字を追う分にはまあまあ問題なく行けると思うん
ですが、映像にするとよくない。犯人が小舟を漕いでいく必然性がなく、唐突に映る
し、その様子がひどく滑稽に見えてしまう(ただし、崖である意味はちゃんと用意され
ている)。
 今まで見てきた他の映像作品でも、無茶を承知で逃亡しようとしているのか、自殺す
るためなのかよく分からない。そこそこ荒れている海に女の人が小舟に立って漕ぎ出
し、櫂を操る様が、もう正気の沙汰とは思えない。スピードがさしてあるはずもなく、
陸から海へとゆっくり離れて行く小舟を、主人公らが崖からずーっと見ている。一応、
感情を揺さぶるシーンのはずなんですが、実際にやるとなると犯人が波の飲まれるまで
恐らく間延びした流れになりそうだし、主人公らはそんな様子をただ見ているだけっ
て、これまた常軌を逸しているんじゃないかと。
 ミステリとしてはどうか。雰囲気はあるし、見るべきトリックが案出されている一
方、展開にはいくつか瑕疵がある。何で殺したのか分からない犯行が多い。毒入りの酒
を飲んで犠牲になった者がいると知っているのに、同じように毒入りの酒を飲んで殺さ
れる男ってのも理解できない。
 本作は昭和三十四年の設定で制作されていましたが、実際には平成三年とあってか、
撮影に苦労している感がひしひしと。蒸気機関車が引っ張る客車に乗ってきたのに、入
線シーンでは機関車を映さない、送電線にも気を付ける。(^^)
 時代を現代に移せばいいかというとそう簡単でもなく、犯人の背景や動機は戦中戦後
に触れてないといけないし、先述した小舟で漕ぎ出すくだりがますます不自然になる可
能性が高いだろうなー。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE