AWC アームストロング・ダンカン・ジョン   永山


        
#5104/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  08/08/15  20:43  ( 30)
アームストロング・ダンカン・ジョン   永山
★内容
↑五輪メダリストで初めてメダルを噛むパフォーマンスをした人、らしい。
 日本では、柔道の野村選手がやったのが大きく報じられ、その後の定番化に
つながった気がしますが、日本で最初にやったのは野村選手ではない、らしい。

 今回の五輪、競泳のメダリストで、スピード社製の水着を使用していない人
の割合を知りたいのだけど、現時点では流石にどこも把握していないようで。

 北京五輪、柔道最終日。
 男子は点取り柔道の石井選手が、一本連発してびっくり。点取り柔道を身に
着ければ、逆に仕掛けられても対応でき、その上で一本を取る柔道が可能、と
いうことかな? 関係ないが、決勝後のインタビューが、解説の篠原の言葉と
合わせて、滅茶苦茶面白かった。「明日から遊びたい」を「練習する」と言い
直した石井選手に、「あんまり喋らない方がいい」と篠原。いや、篠原の解説
って、自慢を鏤めて「あんまり喋らない方がいい」んですが(笑)。
 女子はこの階級、世界のトップ二人は塚田選手と中国の選手とでほぼ固定さ
れており、今大会で雌雄を決する形でしたが……惜しかった。まだ独走は許し
ていない。
 日本勢は結果的に、全階級の半分に当たる数のメダルを獲得。複数の階級で
金メダルを獲った国も、日本以外では地元中国だけ。男子勢のメダル獲得数が
史上最小になったとはいえ、どうにか面目を保った形か。金、銀メダルを獲っ
た日本選手は、皆、素晴らしい勝ちっぷりで、点取り柔道に迎合していないの
が頼もしい。
 馬術(昨日の録画放送)。
 観ていて、よしあしがよく分からない……。明らかによい、明らかに悪いぐ
らいは分かるのですが。それより、地元選手以外は馬を遠路はるばる連れて来
て、コンディションを維持するのは大変そう。公平さを目指すなら、馬は全て
地元で調達し、競技直前にくじ引きでどの馬に乗るかを決める、なんてのは無
理なのかしら。

 ではでは。




 続き #5108 テレビはオリンピック一色・守屋
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE