#3084/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 05/10/10 01:28 ( 36)
五割以下同士で日本一争い? 永山
★内容
プロ野球のプレーオフ制度>
セリーグも、早くて再来季から、プレーオフ制度を導入するそうで。
仮にセリーグでも上位3チームで行うのだとしたら、12チーム中6チーム、
つまり半数がプレーオフに関わる訳で、甘過ぎる。
試みに考えるに……パリーグを巻き込んでのプレーオフという案も出てるら
しいので、それに乗ることにしよう。
まず、レギュラーシーズンはレギュラーシーズンで区切りとし、セパそれぞ
れの優勝チームを決める。
プレーオフに出られる条件として、1.首位との差が10ゲーム以内 2.
勝率五割以上 を課す。以下、これらをクリアしているとして。
各リーグ2位以上はプレーオフ進出確定。
3位同士を比較し、勝率のよい方がプレーオフ進出。そのチームと、2位同
士で勝率の低い方が対戦(1stラウンド)。二勝した方が準決勝進出。
準決勝は、1位同士の勝率のよい方が、相手(勝率上の2位チームか1st
ラウンド突破チームか)を選べる。もう一方の組み合わせも自然に決まる。先
に三勝で突破。
んで、決勝はこれまでの日本シリーズ同様、四勝で。
もちろん、条件クリアチーム数が端から2、3、4の場合もあり得る。2な
らそのまま決勝でいいし、3なら勝率が下の1位チームと2位チームが準決勝
で当たる。4は二パターンが考えられるが、いずれにしても勝率上位の1位チ
ームが、準決勝の相手を選べばいい。
ややこしいのは勝率が同じになったときだけど、それは現行の制度でも起こ
り得ることだから、規則が定めてあるはず。その規則に従う。
ただまあ、両リーグ間で勝率を比べるとなると、1チーム当たりの試合数を
同じにしなくちゃね。交流戦を含めたレギュラーシーズン、今季は、セリーグ
146、パリーグ136だった。
……あ、交流戦のことを忘れてた。
交流戦があると、片方のリーグの1位以外は、全てのチームが勝率五割以下
という珍事もあり得る。どうしよー?
真面目な話、現行制度でも、勝率五割を切ったチーム同士が日本一をかけて
争う、なんてことがないとは言えない(パリーグ1位チームがぶっち切りで、
十二球団唯一の五割オーバーを記録するも、プレーオフで敗退)。
ではでは。野球漫画・アニメのネタになりそう。