#2677/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (BWM ) 05/01/19 23:23 ( 53)
なるほど! 泰彦
★内容
泰彦です。
合唱団に所属していると、団員が結婚する時に団として祝福の歌を歌いに行った
り、あるいは2次会に呼ばれたりで同年代の他の人よりは場慣れしてるんですが、
この度初めて披露宴に招待されました。披露宴は姉、自分の時しか出ていないので
今から少し緊張気味なんですが、招待状に「当日は一言賜りたく」なんて紙切れが
入っていたからなおのこと緊張です。
その相手は高校時代からの友人なんですが、思い返せば2年前の秋、自分が結婚
する時に彼への招待状に同じような紙切れを入れたのでした。
因果応報とはこのことですか……。
AWC大賞>
Trash-inさん、拙作に票を投じていただきありがとうございます。
「過剰な甘さがなく、地に足がついた感じがする」というのは最高のほめ言葉で
す。
締め切りに追われて書いたので最後の方がわーっと進んでしまいましたが、「と
りあえず版」とあるように、手直しする予定でいます。
また、故あって(と言うのも変ですが)シリーズ化の予定があるので、佐知絵の
お話も書きたいなと思っています。
PDA>
昨年7月にZaurus SL-C860を購入したんですが、わずか半年後にSL-C3000発売
とはこれいかに……。本体の容量もさることながら、USB端子が付いているかどう
かは大きな差なんですよね……。くすん。
仕事のからみでいつでもExcelやPDFのファイルが見られ、メールも読めてなお
かつ小さいという点にひかれて購入したんですが、電子書籍にはあまり興味があり
ませんでした。どうせなら紙で読んだ方がいい気がしていたので。
でもらいとさんの書き込みを見て、AWCの作品を読むには最適であることに気付
きました。画面では読みづらい。わざわざ印刷するのも……と思っていたので、
PDAで読むとは目から鱗。
ちょっと試してみます。
マギー一門>
実は私、2002年3月に生でマギー審司の手品を見ました。
たぶんまだそれほど売れていなかった頃だと思いますが、当日勤めていた会社の
社員会の余興として、ものまね芸人らと共にやって来たのです。
数人の芸人が芸をしたのですが、マギー審司はその中でも群を抜いていたように
感じました。
手品の内容ではありません。それこそ悠歩さんがおっしゃっているように「結局
何をしたんだ?」という手品ですから(あまり偉そうなことは言えませんが)。
私が感心したのは、その話術の巧みさです。
社員会と言ってもその後の宴会の余興ですから、社員は皆お酒が入っています。
で、その会社は一部にへべれけに酔っぱらう人がいて、しきりに芸人さんにから
んでいました。どの芸人さんもやりにくそうにしている中、マギー審司は迷惑そう
な顔をしながら笑いを取り、なおかつきちんとマジックもしていたんです。
そのあしらい方、いわばアドリブ能力のすごさが非常に印象に残っています。
テレビで見るといちいち手品に対して突っ込むような人もいないので分かりにく
いのですが、おそらく会場の雰囲気をつかんで対応する能力が高いからこそ高い
人気を保っているのではないでしょうか。
ちなみに、その時のマギー審司の事を今の妻に話したところ「マギー司郎みたい
だね」と言われたんですが、当時の私はマギー司郎を知りませんでした……。
篠原 泰彦