#2467/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 04/11/04 20:27 ( 39)
テレ本 永山
★内容
携帯電話を持たない私にとって、公衆電話はまだまだなくてはならない物で
あり、テレカも同様です。テレカについては、昔からため込んでいた分に加え、
学生時代、携帯電話に乗り換え(?)た友人からもらった物もあって、そう不
自由しないでいました。が、さすがに今年に入ってから、残り少なくなってき
たなあ、と実感。
そこへ、少し前に、名古屋の血縁者からテレカを九十八枚!もらった。これ
だけあれば、電話会社への固定電話使用料の代納に使える〜。
と思いつつ、何となくそのままにしていたら、前から商品券や図書券を支払
いに使える古本屋で、テレカも最近使えるようになったので、ありがたや。未
使用という条件付きながら、額面通りに扱ってくれるというから、なおありが
たいです。おつりは出ませんが。
新聞の折り込みに、その古本屋のチラシが入っていて、十一月一日からの二
週間、連日何らかの分野が二十パーセントオフになるというから、これはチャ
ンス。今日、店舗に足を運んで何冊か購入。
会計の段になって、店員が言うには、「これとこれは高価買い取り商品なの
で割引になりません」とのこと。確かにチラシにはその旨が書いてあったけれ
ど、それならば高価買い取り商品なのか否かが店頭で来客に分かるように示す
べきでしょ。
でも私はそのことを言わずに、テレカで支払いを済ませ、そそくさと店をあ
とにしました。
何故なら、チラシにはこうも書いてあったから。<高価買い取り商品のテレ
カでのお求めはご遠慮いただいています>と。
古本屋と言えばブックオフ。
だけど、ブックオフに古本を買い取らせたことはありません。安すぎるんで。
近所では、古本市場が安定して高値で買い取ってくれていた(今は知らない)。
また、古書倉庫は希少本(というか単に古いコミック)に高値をつけてくれて、
ありがたかった(今は知らない)。
その分、ブックオフの価格設定が安く、こっちが買う場合はブックオフでと
いうパターンが圧倒的に多い……かというと、そうでもなく。
だいたい、ブックオフってチェーン店の割に、値段の付け方が各地でばらば
らの気がします。たとえばノベルスは、名古屋の某店(紅茶専門の喫茶店が近
くにある)が極端に安い。他のブックオフが四百円つけるノベルスを、そこの
ブックオフは二百五十円にしてました(今は知らない)。
こういう店舗があると、名古屋に行ったとき、古本屋巡りをする際に、順番
に困ります。ほしいノベルスを見つけても、あの店に行けば最安値で買えるか
もしれない、と強く意識してしまって。
ではでは。