AWC 竹木さん、こんにちは  談知



#5092/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (dan     )  08/08/07  06:14  ( 18)
竹木さん、こんにちは  談知
★内容
竹木さんこんにちは。オークフリーさんといったほうがいいかな。オークフリーさんの
発言を気にされているようですが、まったく問題ないと思います。文字通り、ひとの好
みはひとそれぞれなんだし。そこまで気にしてたら文章を書くなんてまったくできなく
なる。ひとによっては、AよりBが好きどころか、Aが好きと書いただけで不快になる
ひとだっているかもしれないし。
ワタシが文章を書いていて分かったのは、文章というものは言い切らねばならないとい
うことです。なぜならすべての文章というものは結局自分の意見だから。だからAがい
い。AよりBがいい、という意見が文章のすべてだということ。
もちろん、そう言い切ることによって不快を感じるかもしれないひとのことを考えてお
くのはいい。でも、それをあまり考えていては文章は書けない。不快を感じたひとの意
見気持ちは甘んじて受ける。その覚悟が文章を書く者には必要と思います。
ワタシも実はオークフリーさんの障害のことをちょっと書いて不快にさせたかなという
記憶があります。もちろん傷つけるために書いたわけではないですが、文章のなかでそ
ういう表現がでてきた。あとで冷や汗がでました。冷や汗がでるような気持ちは大事に
したい。何も感じずがんがん書かれては迷惑もいいところでしょう。しかし、にもかか
わらず書かないと、文章は書けないのです。そのあたりのバランスをどうとるかは、そ
のひとの文章を書く姿勢しだいでしょうか。
まあとにかく、そんな感じです。




#5095/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #5092 ***
★タイトル (mor     )  08/08/08  13:04  (  9)
おお、同感です!守屋
★内容
>ワタシが文章を書いていて分かったのは、文章というものは言い切らねばならないとい
うことです。なぜならすべての文章というものは結局自分の意見だから。

 はたと膝を打ちたくなりました。そうそう、そうなんだって。
 もちろん、何の配慮もなく書いていては伝わりませんが、といって自分の意見を書く
ためには、語尾をばしっと決めなければなりません。「かもしれない」「ということも
あるだろう」ばかりでは、何を言いたいのか(書きたいのか)、自分でもわからなくな
ってしまいそうです。
 しかし、やっぱり難しいですよね。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE