AWC それは秘密です   永山


        
#2437/3617 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  22/10/10  16:51  ( 31)
それは秘密です   永山
★内容
と言いたい気分。(^^;

レス>朝霧さん
 はい、その通りです。
 二年前にミステリーズ新人賞二次通過作を期限付きで公開した際、永宮の筆名で上げ
たので、とうにお気付きのものとばかり思っていました。
 いわゆる公募には、初期の頃を除けばだいたい永宮淳司のペンネームで投じていま
す。アンソロジー「本格推理」には二度、採ってもらえました。だからといってその手
のお仕事につながるようなことは一切ありませんが。(--;


感想レス>『屋根の墜ちた家』
 朝霧さん、拙作を読んでくださり、ありがとうございます。
 ミステリの門外漢の方の感想も大歓迎ですので、お気になさらず。小説投稿サイトで
登録公開するようになって以降、より一層そのジャンル外の人に読んでもらう難しさを
痛感しております。と同時に、「ミステリーの読者ならこう読み取ってくれるであろ
う」と推測できる箇所を、ジャンル外の読者は同じように読み取ってくれているのか、
それともまったく異なる受け取り方をされているのかといった点についても、強い関心
を持っています。
 中華風は初めてだったので勝手が分からないところが多く、なんちゃって中華になっ
ていると思います。(^^; という以前に、知識不足から描写を省いた箇所がやたらとあ
る。中華のその時代時代の単語をそのまま使ったら時代が特定されかねないので、オリ
ジナルの単語を創って混ぜ、ごまかした感じ。
 江戸時代っぽいのは、もしかしたら冒頭の解説文が印象づけたのかもしれません。あ
の箇所は中華関連ではなく、江戸時代についての書籍を参考にしたものなので。
 喉仏貫通のくだりは、実験した人はいないでしょうから、想像で書きました。ここで
の荒っぽく感じたというのは強引と同義と思われますが、だとするともっと説得力を持
たせないといけませんね。挿話として「大荷物を背負った男が蹴躓いて転び、運悪く竹
が刺さった命を落とした」みたいな作り話(汗)を入れておくのも手かな。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE