#2298/3613 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 22/07/27 17:18 ( 29)
四色のため世界はあるの 永山
★内容
NHKで第一回が放送された「アストリッドとラファエル」、評判がいいのを目にし
て、非常に気になっております。というのも、同番組を録画設定していたのですが、九
州地方では本放送から十分ほどして中断、桜島噴火の臨時入素が始まり、そのまま終わ
ってしまったといういきさつがあったもので。改めて放送がされるということでした
が、なかなか発表がないのでやきもき。
今日、ようやくはっきりして、落ち着けた。(^^) まあ現代では、放送がなくなった
としても、ネット配信がありますが、とは言えやっぱりテレビの画面で観たい世代なも
ので。
ドラマ「混声の森」の件。
聞いてみた結果、二十七歳で設立した設定とのことでした。
うーん。完全に納得が行った訳ではないけれども、きちんと設定した上で製作してい
たと分かり、ほっとするとともに、前に記した私の憶測は撤回します。
NHK「笑わない数学」の番宣で四色問題を取り上げているのを見て、こんなパズル
がふと浮かんだです。
問.数学の授業中、雑談のつもりで、「平面または球面上のどんな地図でも四色で塗り
分けられると証明されたのは、問題が提起されてからおよそ百二十年後の一九七六
年」云々と話していると、生徒の一人が元気よく挙手して言った。
「先生、四色では塗り分けられない地図、僕知ってるよ!」
そんなはずはないのだが……。一体、どんな地図のことを言っているのだろう?
答.たとえば、真ん中で線が引かれ、右と左の二つに区分された地図。確かに、四色で
は塗り分けられない。
ではでは。