#1852/3613 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 21/07/16 13:18 ( 22)
小説とドラマとでは違うだろうけど 永山
★内容
テレビ朝日系で放送のドラマ「IP〜サイバー捜査班」第三話を録画視聴。ネタバレ
注意です。
縦軸となると思われる親子関係ネタ、まさかのDNA鑑定せず、娘が独力で判断する
ことを決意するという展開。何それ。予想を悪い意味で裏切られた気がする。ベースは
ノーマルで行った方がいいと思うのだけれど、こういう展開にすることによってのみ成
り立つ某かの秘策、見せ所でも用意してあるのだろうか。
事件の方はネット上からスタートしたなりすまし。で、サブタイトルも「なりすま
し」。題の付け方に芸がないどころか、サブタイトルでネタバレになっているレベルだ
から問題だと思う。振り返ってみれば、第一話と第二話も似たような感じだった気がす
る。
本エピソードの序盤の謎は、「何年間も無視され続けた女性から、急に好意的な返信
をもらい、結婚に至る。が、女性は結婚一週間で失踪する」の部分だから、これを言い
表すか暗示するようなサブタイトルが望ましい。自分なら&これが小説なら、『へんし
ん』もしくは『レスとロスと』ぐらいを付けたいところですが、テレビドラマだとこん
なふわっとしたのではだめだろうから……「移り気な新妻」辺りでどうかしらん。
それにしても今回のエピソード、感動ネタに持っていこうとしているものの、感情移
入できる要素が不充分で、とても無理。犯罪から逃れるために犯罪を起こす構図は、う
まく処理しないと視聴者(読者)の共感を得られない、という事例の一つになった感。
事件の捜査は携帯端末で居所を特定できるときとできないときがあるみたいで、違い
が分かるように描写して欲しい。
ではでは。