#8875/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 16/04/12 20:36 ( 46)
高騰するチケットを入手する高等?戦術を口答す 永山
★内容
NHKの夜七時からのニュースで、チケット転売問題を取り上げてた。
最初の事例に挙がったのが、ジブリ美術館。定価千円の入場券が、ネットオークショ
ンでは八千円以上の値が付いているんだとか。対策として、七月分からは、チケットに
購入者の名前を印字し、入場時に購入者本人ではないと確認された場合、入場をお断り
することで転売対策とする。
で、思い出したのが、AWCオフ会。何年前の開催だったか忘れてしまったのでざっ
と調べてみたら、二〇〇二年の一月だったかな? オフ会の一環で、ジブリ美術館に行
ってみたことがあったなと。以下、再録に近い昔話です。
当時は、私、東征と称して名古屋や関東へ割と頻繁に行っており、その度にAWCで
「今度また行きますけどどうですか〜」的に書き込むと、ほぼオフ会開催につながって
ました。ありがたや。本当にありがとうございます。
みんなでジブリ美術館に行ってみようとなったのは、ジブリ美術館が前年の十月に
オープンしたばかりで、話題の場所だったのが一つ。加えて、やはりAWCは物語の創
作者の集まりであり、小説だけでなく、漫画にも手を染めている方もいる訳で、大なり
小なりジブリに興味のあるメンバーが多かったからだと思います。
さて、問題となったのがチケットの確保。ジブリ美術館の入場券は、コンビニエンス
ストアのローソン各店に設置されているLoppiなる端末で、発券・購入する必要が
あります。購入時に、来館する日時も決めねばなりません。
最初はオフ会参加予定者各自でチケットを手に入れようとなっていたのですが、さす
が話題のスポットとあって、誰も取れない。オフ会の日は動かせないので、その日の四
回ある入場時(十時、十二時、十四時、十六時)のいずれかから選ぶしかないのです
が、全て売り切れ。発売開始当日の朝でも無理。
このとき、しょうがないんでオークションを利用する案もフレッシュボイスで出たか
しらん? 記憶が定かでないんですが、私がオークションサイトのジブリ美術館チケッ
トの出品を見たのは確かだと思う。一部の出品で、特徴的な表記があるなあと気付いた
から。
今はどうだか知りませんが、当時の仕組みでは、ジブリ美術館のチケットをレジで購
入する前に、Loppiにて販売予約券(?)みたいな物が発券されました。その予約
券をレジに持って行き、お金を払って入場券を手に入れる。鍵となるのは、予約券の有
効期間。何と、一週間もありました。私が見たジブリ美術館入場券の出品の中には、こ
の予約券のみを売りますというものがあったんです。ある意味うまいやり方だと変に感
心する一方、こういうやり口が横行しているとしたら、もしかすると一週間の切り替わ
る節目には、大量にキャンセル(有効期間切れ)が出て、チケットの販売枠が復活する
のではないか?と閃いたです。
思惑が外れたら格好悪いので、AWCに具体的には書き込まず、黙って実行(笑)。
発売日の一週間後の早朝、近所のローソンに行き、一週間前には売り切れだった枠を検
索すると――ありました。どれくらい復活したのか分かりませんでしたが、当時、一度
に購入できるのは六枚までだったので、六枚を無事購入(確か、オフ会の参加予定者は
この時点で四人か五人?)。意気揚々と帰途に就き、フレッシュボイスに成果を得意げ
に書き込んだ記憶が(苦笑)。
現在の販売システムはまた違ってる(落語のチケットを買おうとしたとき、有効期間
が三十分だったっけ)から、この手は通用しませんね。当時ならではの“抜け穴”を見
付けるまでの過程まで楽しかった〜という話。
ではでは。