AWC パソコン音痴の私     / OAK


        
#7059/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (GSC     )  12/02/08  06:42  ( 45)
パソコン音痴の私     / OAK
★内容
 BIGLOBEから、次のような主旨の手紙がきました。
「お使いのメールソフトの設定確認が出来ていないようなので、その作業を
お願いします。もし、確認設定が行われない場合、3月12日以後、メール
機能の一部をお使いいただけないことになります。詳細は、裏面の説明を
お読みください……」

 私は未だにPC9801DAパソコンで、MS-DOS、およびその関連ソフトを使って
います。
 高齢の視覚障害者でも、多くの人がWINDOWSを使いこなしている現在、
私のような時代遅れの人間はほとんど居ません。いっそのこと、
「パソコンなんかいらないし、全然興味もない」
 と豪語していればよかったのですが、今から20年ほど前に、なまじ
欲を出したのが苦労の始まりでした。ハードやソフトが次から次へと開発
され、ブラウザーや通信回線も変更されてきて、それが本当に進歩なのか
どうか分からないけれど、否応なしに金と時間と労力を費やすことになり
ました。例えば、モデムが高速になり、NIFTYが無くなり、PC-VANがBIGLOBE
に変わり、ダイヤルアップ→ADSL→光回線。その都度、パソコン音痴の私が
どれほど苦労したことか!
 WINDOWSを組み込んだVISTAパソコンも、一応私は持っていますが、文章の
読み書きやメールの送受信には用いていません。

 上記のBIGLOBEからの手紙は、電子メールの形でも、もちろん再三再四
送られてきていたものと思いますが、私は面倒なので無視していました。
しかし、3月12日からメールの機能が使えないとなると、なんとか
しなければなりません。

「はたしてDOSパソコンで認証設定が可能なのかどうか?」
 この点を、パソコンに詳しい人に尋ねた結果、下の答えが返ってきました。

> 送信認証が必要と言っています。
> 結論をいえば、wmailはもう使えなくなります。
> Windows環境でのメール送受信への移行が必要です。
> DOSでの利用継続のための支援ということでしたら残念ながらどうにも
> なりませんというのが回答になります。

 AWC OPの祭さんに、せっかくDOS対応をはかっていただいたけれども、
ついに諦めの時がきました。もちろんWINDOWSシステムによってアクセスする
ことは可能ですが、パソコン音痴の私には、当分無理でしょう。
 もしも不可能であれば、AWCフォーラム並びに皆様方ともお別れです。
 今まで長い間ありがとうございました。

 そこで、私の最後の作品のつもりで、つたない随筆をアップしてみます。
私の書く文面や内容は、AWCに不向きのような気がして、しばらくの間迷って
いましたが、そんな訳で、お目を汚すことになりますが あしからず…。





 続き #7063 AWCへのアクセス  祭
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 オークフリーの作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE