AWC レスのレス・守屋


        
#6773/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #6772 ***
★タイトル (mor     )  11/07/29  01:31  ( 46)
レスのレス・守屋
★内容
 今日も暑かったですね。大阪駅周辺だけが人口密度で、より熱くなっていたのかな
あ。本当につらかったです。
 汗をかきすぎると気分が悪くなってきませんか?

>永山さん

>“ライトノベルのミステリ作品”ならいいけど、“ライトノベルのミステリっぽい作品
”止まりだと、ミステリと思って読み始めた人の期待を裏切ることになりかねない

 いえいえ、違います。誤解されるような言い回しになっていたようで、すみません。
 ミステリだから読んだというのは正確ではありません。最初に謎が提示され、主人公
がそれを追って、最後に答えを得る話だと判断したから、途中のスクロールをしなかっ
た――という意味でした。
 ミステリ=本格だとは思っていません。日常の疑問を最後に解決するストーリーも、
自分の分類ではミステリに入ります。

 「ミステリー」と書かないのは、それこそオーパーツ系の話もここに入れる人がいる
からです。ネット小説を探すときに苦労したので。
 個人的に、小説の結末にはオチが欲しいため、不可解な謎だけを出して終わるフィク
ションは映像で楽しみます。「Xファイル」のようなスタイルですね。

 小説には謎が解かれる、伏線を回収するという展開を求めるので、永山さんの一部の
作品は、自分にも少しはわかるジャンルなのですよ。
 ラノベに感想をつけないのは、自分にはよしあしがわからない、読んでもまったく楽
しめないジャンルだからです。リアルな中学、高校時代が楽しくなかったせいで、卒業
以来、ただの学園生活物はどんな人気漫画でも読まないようになりました。

>期待を裏切ることになりかねない

 そこまで考えられなくても、読者は勝手に読み始め、面白くなければスルーして去る
のみです。ご心配なく。

> むー、これは困った。私はこの手のモノローグは苦にならない、場合によっては楽し
める方で、問題あるかどうかの意識すらなかったです。

 なるほど、やはりそうでしたか。でも、それは自分の書いた小説でなくても、です
か? 一般的に、くどくどしいモノローグが続くのは敬遠されるのではないでしょう
か。
 ネット小説では特に。投稿サイトやランキングサイトで、こういったモノローグがず
うっと続く作品は、あまり見かけないと思いますよ。

>「自己中心的」と「疑り深い」や「冷静で計算高い」が相反する性格とは思えません。

 だから、そのあたりのヒロインの気持ちを、もう少しじっくり書き込めばよかったの
ではないかという感想です。取説が長くてヒロインの心情描写が薄いのは、やはり読者
に置いてけぼり感を残すのではないでしょうか。




元文書 #6772 感想レス>『お題>間違い』&『スキップ>変更』   永山
 続き #6774 モノともしない   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE