#6684/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 11/06/12 20:32 ( 21)
白熱する闘魂 永山
★内容
少し前に取り上げた、パーティで女性に殴らせた男性が死んでしまった件。
猪木のビンタで同じことが起きたら、どうなるんだろ。だいぶ前に、猪木自
身がインタビューで「相手を見て加減をしている」と言っていたけれど、見立
て違いは起こりえる訳で。口の中を切る程度の怪我なら、想定できる範囲であ
り、合意の上とされて事件とは見なされないでしょうけど。たとえばビンタを
食らった素人が脳震盪を起こし、転倒して、頭を打って云々とかなら、どうい
う判断が下るのか。
Eテレ(教育テレビ)の「スタンフォード白熱教室」を視聴。
以前やっていた「ハーバード白熱教室」よりも、一般向けで参加しやすい感
じ。基本的に毎回、学生をチーム分けし、ゲームを行わせてその過程から学ん
でいくというスタイルが、分かりやすさを生んでいるのかな。
ただ、第六回を観ていて思ったのは、「ゲームのルールとして明記されてい
ない部分は自由に解釈してよい」、その点は何の問題もないと思うのだけれど、
教授が「点数を付けるだけで勝敗を競うと書かれていない」とか言い出したく
だりで首を傾げる。それだと最初からゲーム参加を放棄して、前もって配られ
た手持ちの“資産”を“売却”してあとは高みの見物でもいいのかと。テーマ
から言って、いくら独創的でもこれを認めちゃだめじゃないか?と思ったです、
はい。
ではでは。