#6169/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (sab ) 10/07/02 12:21 ( 81)
自分探し系とひきこもり系という分類を超える ぴんちょ
★内容 10/07/02 12:24 修正 第2版
以下、某音楽掲示板にうpしたものですが
考えてみればこれは斎藤環の「自分探し系VSひきこもり系」に対抗しえる分類
ではないのか。
人間には「原理主義者」と「カルト」(オタク)がいて、
「カルト」は更に、一匹狼的な人とグループを好む者に分かれる。
以下を某所にうpした。
まず最初に「原理主義系」と「カルト系」に大分類され、
「カルト系」は更に「ギタリスト系」と「バンドマスター系」に分類されます。
●原理主義系
{
ビートルズでいえばジョン
}
●カルト系
{
@ギタリスト系
{
マイナーコードが好き
性格が暗い
ビートルズでいえばジョージ
元祖はブルース
発展するとメタル
アドリブを好む
メロディー中心
旋律主義
}
@バンドマスター系
{
メジャーコードが好き
性格が明るい
ビートルズで言えばポール
元祖はジャズ
発展すると交響曲
ジャムを好む
サウンド中心
和音主義
}
}
分類に関する説明
【カルト系と原理主義系の区分】
●カルト系
自分の内面から出てきたものが好き。
オリジナリティーがある。クリエイター
血液型で言えばB型。
●原理主義系
世の中を見渡して、科学者の様に原理を抽出する。
研究してパクる
血液型で言えばA型。
(基本的にはインチキやろーなので、「あいつはインチキだ」とジョンレノンの様に暗
殺される場合がある)
【ギタリスト系とバンドマスター系の区別】
●ギタリスト系
マイナーなメロディーを好む。周波数的に協調性がない。
笑わない(3大ギタリストは笑わない。ジミーペイジは少しは笑うが)
(めも:JJルソーは和音を嫌って、旋律中心に自由に作曲するべきだ、と言った。
ニーチェはルソーを評価したが、ニーチェはワーグナーが好きだった。
ワーグナーは元祖メタル。
ギタリスト系は打ち込み系との親和性がある。
元祖打ち込み系はショパンではないのか。
ショパンは左手で太い音を出しながら右手で自由に弾いた。(反和音主義)。
ショパンの方法は、ブルースのアコギと声、ピーターフランプトンのトークボックスと
ギター、などを連想させる)
●バンドマスター系
メジャーを好む。和音系。
親和的性格。