AWC 読了>紅さんの『月・<些細なヒント1・2>』   永山


        
#3048/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  05/09/11  01:23  ( 39)
読了>紅さんの『月・<些細なヒント1・2>』   永山
★内容
※サイトの方で読んだものです
 正式な題名は『月のない夜でさえも<些細なヒント1・2>』。書き
込みタイトルの字数制限に引っかかってしまい、やむなく省略しました。

 すでに作者自身がここを覗いていないという気がしていますが。
 ともあれ、まずは気になった箇所の指摘〜。

<些細なヒント1・2>
例え脅してでも、暴行加えてでも!」
:この場合の「たとえ」を漢字で書くなら、「仮令」「縦令」

まだまだこれからテストは帰ってくる予定だから、
:「帰って」→「返って」

あまりの悪さに担任に呼び出され、あわや親まで呼ばれそうになる始末。
そのうえ進級も危ない、と釘まで刺されてしまった…。
:「まで」連続で気になる。「釘を刺されて」でいいと思ったです

でもきっと怒ったような、私のことをうっとおしいと思っているような…
:「うっとおしい」→「うっとうしい」

うしろにできた影さえもが近くに寄り添いあっている。
:「寄り添いあっている」は二重表現だと思う。二つ以上の“もの”がないと、
寄り添うことはできないのだから、「あ(合)っている」は不要では?


 あと、「松野」とすべき箇所三つほどが、「大木」になってました。


 内容について。
 今回は、ちょっと冗長なイメージを受けました。特に、月から勉強を教わる
シーン。いくら凛音の心情を表すためとは言え、くどい気がする。
 それにしても、他の美術部員が相変わらずいない(笑)。

 展開としては王道も王道で、面白く読ませる反面、独自色を出しにくい難し
さがありますね。
 公式の字数を数えるっていうのは、なかなかいいと思いました。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE