#3021/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 05/08/21 00:01 ( 48)
敢えて言おう、ロボットであると 永山
★内容
紅さん、返事をどうもです。
私はパソコン通信から入ったせいか、ホームページ上で小説を読むのには、
いまいち慣れなくて。その点、ここに掲載してもらえると、テキストデータと
して保存した後にゆっくり読めるので、ありがたいのですが……面倒?
それから、ここは書き込みが少々長くなっても、何ら問題なしです。一つの
書き込みに複数の話題を詰め込んでも、まあ大丈夫です(その関連で、タイト
ルと内容がそぐわないかのような印象を受けることもあるでしょうが、あまり
気になさらずに)。流れが速くない証かもしれません(苦笑)。
BSアニメ夜話スペシャル>ガンダム劇場版三本立て
観ました。さすがに午前五時までは保たず、二時四十分までで寝て、残りは
録画。とりあえず、SEED及びSEEDデスティニーがガンダムじゃないと
言われる理由は、分かった気が。
亡くなった声優が結構いるらしいことや、二又一成が兵Aなってやってるこ
と等から、時代の流れを感じますね。
某巨大掲示板の定番のフレーズや絵文字の多くが、ガンダムから来てるのね。
一割近くに上るんじゃないかしら。でもそのせいで、「殴ったね。親父にもぶ
たれたことないのに」が正しいと思い込んでました。
それと、古谷氏。コスプレはいいが、髪を黒くしてからにしてほしい。
ストーリーは……ちょい、ご都合主義入ってるものの、全ての原点がここに
ある感じ。
不満や疑問点は結構ありまして。ジオンが独立戦争を仕掛けた理由が曖昧で、
なかなか明示されない。映画の構成の都合上、カットされたのかもしれないが、
弱い気がする。そのせいで、ニュータイプ(NT)の概念が後付け設定のよう
に思えてしまった。
NTの設定そのものも、固まってなかったのかしらん。NTは直感力に優れ
ているそうだけれど、アムロはジオングに乗るシャアの操縦席をまるっきり外
してたし。アムロいわく、NTでも未来予測はできないはずなのに、クライマ
ックスでやってたし。
同じく、アムロの台詞で、「人はいつか時間さえ支配することができるさ」
が分からん。唐突すぎて浮いてると思ったのですが。
あと、巨大ロボット物にいつも感じることですが、人間型のロボットを作る
のはいいとして、何で腕が常に二本? 三本以上あった方が便利じゃないのか、
と。ついでに、あのビームサーベルみたいな武器も、長さ(刃渡り)を一定に
するよりも、変幻自在にできたら、より強力になる気がする(と言っても、人
の扱う物だから、三段階切り換えぐらいにとどめておくのがベストか)。
映画三本以上に、「富野が吠える」と題されたインタビューが秀逸でした。
ガンダムという名称に決まるまでの試行錯誤とか、ガンダムのデザインが決定
して行く変遷(スポンサーとの対立含む)とか、ロボットと呼ばずにモビルス
ーツとした背景、等々。
「セイラ=マスって名前が嫌いでしょうがなかった。その理由は放送コードに
引っかかるから言えないが」……って、何となく想像できるが(笑)。
色々と怒ったり、大嫌いと言い切ったり、セメントの受け答えが面白かった。
ではでは。昔々に書いた記憶があるけど、GMはガンダムの略だと思ってた。