#2708/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 05/01/31 21:32 ( 58)
乱入マジック 永山
★内容
大賞、そういうことならすぐに尋ねればよかった……。ちょうど名古屋遠征
と重なったので、つい後回しに。
マジックを観に行こう>
二〇〇五年初マジック見物は一月三十日、愛知県中小企業センターで催され
た「名古屋マジック定食」。出演者は、ふじいあきらとハマック柳田。
と、その前に時間があったので、JR名古屋駅にある高島屋の東急ハンズで、
マジック商品を見てました。実演があるというから待っていたら、店員さんが
男女一人ずつ出て来て、ちょっとがっかり。マジシャンがやるんじゃないのね。
普通のトランプでもできるマジックをいくつか披露していました。私、“私に
話掛けるんじゃないオーラ”を出しながら、遠巻きに見物。だって、種を知っ
てるものばかりなんだもん。
これはさっさと会場に行った方がいいかと思った矢先、銀のアタッシュケー
スを持った黒の上下を着た三十代半ばと思しき男性が、ふらりと現れ、店員に
何やら話し掛ける。戸惑い顔の店員二人。変な空気。
男性はアタッシュケースからトランプを取り出し、見事なカードさばきをい
きなり始める。断片的に聞こえてきたところでは、どうやら本職のマジシャン
らしい。いや、でも、こんなところで飛び込みの営業をするものなのか?
そのあともいくつかのマジックを、勝手にやってみせる男性。口上はないが、
確かに腕は凄い。しばらくして、さすがに見かねたのか、女性店員がストップ
を掛けたら、今度はコインを取り出して、マッスルパスを軽々こなしていた。
こんなハプニングがあるとは。珍しい状況を見させてもらいました、って感
じかな。
がんばった店員さんにほだされ?て、前田知洋のカードマジックセットを買
ってしまった(笑)。実を言うと元々買いたかったので、何か踏ん切りが欲し
かったの。特製を謳うだけあって、とても滑りがよいカードなんです。
さて、マジックショー。五分遅れで始まり、休憩なしの一時間半公演でした。
ハマック柳田は、ふじいほどではないにしてもテレビによく出ているので、
知っている人も多いかと思います。青森弁を交えた口上で笑いを誘いながら演
じていく、コミカルなマジックが得意。
ほぼ全ての演目で、客を舞台に上げて手伝わせていましたが、その客いじり
がうまい。最初に上げた女性と、次に上げた女性がともに「あゆみ」という名
前だったのですが、それを活かして笑いを取っていく。三番目に上げられた男
性客も乗り上手というか、名前を聞かれて「あゆみです」と答えてた。
スプーン曲げ&念動力の演目では、舞台でやったあと、客席まで降りて、同
じことをしてみせるサービスぶり。しかも二回。おかげで、間近で観ることが
できました。
口上の面ではこれに食われた形になったのが、ふじいあきら。でも、この人
はこの人なりに、独特の「間」で、ぼそぼそと喋りながら、やはり笑いを取っ
ていくところはさすが。
お約束の「口からトランプ」で掴みはOK。あとはハマック程頻繁ではない
けれど、舞台に客を上げてましたが、ふじいはお客に名前を聞き、その名前を
カードに書いて、お土産として渡していました。「いらなくても、捨てるのは
家に帰ってからにしてくださいね」なんて言いつつ。
他には、マギー審司(でっかくなっちゃった!)や山上兄弟(てじなーにゃ)
などのパフォーマンスを真似て演じていましたが、いくらギャグとはいえ、あ
れはやめた方がいいのでは。受けるけれど、安っぽく映る気がする。
テレビで観たことのある演目が多かったのは残念でしたが、総体によかった。
とにかく笑わせてもらいました。
終了後に、サイン色紙の抽選会を行うっていうのもユニークな試み。座席番
号を対象に、半券を箱から引くのですが、当たった一人目の人が、ちょうど席
を外してた(苦笑)。
ではでは。高島屋の商品券が、高島屋に入ってる東急ハンズでは使えんとは。