#2464/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル ( ) 04/11/04 08:21 ( 46)
11月3日は「文化の日」だったらしいが 久作
★内容
いや、「文化の日」の出自を云々しようといぅのではない。其れは其れで問題もある
が、随分と以前にも言ったし、現在けっこう酔っ払っているので、そんな過去のことは
二の次で良いって感じだ(醒めたら蒸し返すかもしれんが)。そんなことより、現在お
よび未来の問題が気にかかる。
日本時間11月3日のニュースといえば……
ブッシュ優勢との情報が流れるなか、日本政府はイラク派遣4次隊を編成するよう週内
にも命令する方針を決め、イラクにで殺害された日本人青年が痛ましい姿で帰国した。
さきに「ブッシュに勝ってほしい」と何処かの鳥頭は言っていたが、最近では彼の支持
率は五割を切っている。国民の支持ではなく、やはり米国の政権によって、我が国の外
交方針は決まるらしい。そのような喜劇が進行する背景で、例えば中国は着実に力を付
けてきており、対して米は台湾を独立政権と見なさなくなりつつある(先週だっけか、
米国務長官が思いっきり台湾の主権を否定するようなことを言って慌てて取り消した
)。日本やら台湾にミサイル網を植えて極東の最前線にしようとしていた従来の戦略に
変更の兆しが見えてきてるってこったが、延長上には米安保上の日本の位置変更がある
と見ておかねばならぬだろう。即ち中国を刺激せず巧く遣っていこうとする態度を強め
ることが、今後の米戦略の柱になるだろうから(まぁ中東を支配下に置いた後は極東に
牙を剥いてこようが)、その時に日本の位置が如何なるかってことだ。
差し当たって米は極東駐留部隊を小規模化させねばならぬ。小規模化すれば均衡が崩れ
るため、自分ち紐付きの日本に自前軍備を増強させるだろう。言いなりになる日本の軍
備は、米軍駐留と全く同義だから。これは言い換えれば、米は自分の戦略上必要な軍備
を、日本国民の税金で賄わせることでもある。中東戦略で膨大な国費を浪費しているの
だから米も台所が苦しい。少なくとも中国への刺激を緩和することと台所事情で、米は
日本に軍備増強させようとするってぇか、させようとしている。中国も、其処等辺のこ
とは解っているからこそ、「米ではなく同じ東洋人で過去には朝貢国だった日本が自前
で軍備を増強しても米の極東部隊と見なす。故に日本の【軍国主義化】には反対する
ぞ」と靖国参拝を殊更に非難するのだろう。裏返せば、「米にばかり尻尾振らずにウチ
に媚びを売れば靖国も黙認してやる」ぐらいの腹はもってるんだろうな、あの国のこと
だから(って靖国なんざ日本の国益にならぬし中国の屋台骨を傾けるわけでないからア
ッチの丸儲け)。米だろうが中国だろうが、自分ちの戦略に組み込める軍備を相手が自
前で増強するなら歓迎するが、そうでなければ非難するってだけのことだ。
米の対台湾政策が大きく転換しつつある現状で、対米追従一辺倒の鳥頭は一体、何を考
えているのかサッパリ解らないのだが、さて、数十年後には、此の国が滅ぶ様が、傑作
ドキュメンタリーとして描かれ、屈辱と悲痛のうちに我らが子孫の紅涙を誘うのか。い
や、八犬伝さえ忘却し、そのような「傑作ドキュメンタリー小説」すら生成し得ぬか、
読んでも無感動の心性に堕しているか、いやさ、子孫なんざ此の世に存在していないの
か。
もぉちょっとだけでも、自分ちの国を大切にしようや、と思う【文化の日】であったこ
とだよ。
ブッシュ勝利で舞い上がる族も多かろうなぁ。憂国。