AWC プロ野球のスト。         悠歩


        
#2319/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD     )  04/09/07  00:18  ( 66)
プロ野球のスト。         悠歩
★内容

 個人的には支持しているのだけれど。本当なら土日と言わず無期限に、
それこそ日本シリーズの中止もやむなしの形をとって欲しかった。
 どうも近鉄選手会はそれを望んでいたらしいが、優勝の可能性が高い
中日選手会の反対があり、ああなったとか。これには些かがっかり。ま
あ、せっかく優勝出来そうなのに、それをこんなことでパーにしたくな
いって気持ちは分からなくもないが………

 先ごろプロ野球選手会が近鉄・オリックス合併の差し止めも裁判所に
求めた件。地裁は他球団が支配下選手枠を10名ずつ増やす事で雇用は
確保されているということで却下された。と、この裁判官、野球を知ら
ないんじゃない?
 一般の企業なら、例えば営業を10名から12名に増やしても仕事は
成り立つかも知れない。けど野球の場合1チーム減れば確実に9個のレ
ギュラーポジション(パリーグの場合指名打者があるんで10個)が喪
失するんだよ。その他にもローテーション・リリーフの投手、交代要員
の野手が丸々不要になる。これはチームの登録枠を増やしてどうなるも
のでもない。まさかレギュラーの数を12くらいにするとか………それ
じゃ野球ではない。これでも雇用が確保されているのか。

 私は必ずしも一リーグ制に反対するわけでもない。むしろこれまでに
無かった対戦カードみれるになって面白いのではないか。けどこれは、
セ・パ交流試合を実施すればいいこと。かつて大多数のファンがそれを
望みながらセリーグ5球団が儲からないと却下し続けていたものをいま
になって「交流試合をすればいい」とは、ちゃんちゃら可笑しい。
 個人的な意見で。
 それこそセ・パをメジャーのリーグ戦のような形にすればいいのにと
思う。
 ご存知の方もおおいだろうが、メージャーにはアメリカンリーグと、
ナショナルリーグの二リーグがあり、またそれぞれが西地区・中地区・
東地区の3ブロックに分かれている。日本同様リーグの中で総当りをす
るのだが順位は西中東それぞれに分かれてつける。そして各地区の一位
のチームに二位の中で一番勝率の高いチームを加えた四チームでリーグ
優勝を掛けたプレイオフをする。
 で日本もセ・パごっちゃに試合した上で各リーグで順位を決め、それ
ぞれの優勝チームが日本シリーズを戦う。でいいのでは。

 堀江社長という人はあまり賢くはないように思えてしまう。
 あ、いや、確かにあの世界では成功者だし。知恵も才覚もある人なの
だろう。あの世界では。
 しかし大事な会見の場でTシャツはないだろう。新しいビジネスの世
界ではむしろTシャツとか、運動靴みたいなラフな格好の方が受けがよ
かったり、新感覚とかもてはやされるきらいがあったりするが。プロ野
球オーナー会といった旧態然とし面々を相手にする場合ナベツネでなく
とも反発されることは容易に見当つくだろうに。こうした場合第一印象
の悪さはもう取り返しがつかない。その程度の判断も出来ない人なのか
な。周りにブレーンの一人もいないのだろうか。あるいはブレーンもろ
ともその世界を一歩出るとアホ?

 巨人パリーグへ?
 行くなら行けば、って感じ。
 抜けてもなんとかなるでしょ、セリーグ。けど、やっぱり結局巨人の
言うことに従ってしまうのだろうな。情けない5球団は。
 なんか昔から巨人は自分の意見が通らないと新リーグ設立だとか、そ
んなことばかり言っているな。脅迫外交ってやつだな。ならず者国家な
らぬならずもの球団だな。

 最後に。
 今回の件。選手会にも責任の一端はあるよう思う。中畑会長の時代、
選手会が(某球団の後押しもあり)実現させたフリーエージェント。
 一部黒字球団・人気球団以外はスター選手を繋ぎとめておけない。選
手の年俸を高騰させる。それが一部球団の財政を圧迫することになった
んでしょ。
 実際、恩恵を受ける選手はそう多くないのに。

 悠歩





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 悠歩の作品 悠歩のホームページ
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE