AWC 感想>公取委のドラマ    朝霧三郎


前の版 次の版 
#2290/3614 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (sab     )  22/07/20  17:16  ( 41)
感想>公取委のドラマ    朝霧三郎
★内容                                         22/07/20 17:59 修正 第3版
デビューしたての原作者が2シーズン連続でドラマに採用されたというんで
(それこそ、公取委的に問題なんじゃないか)
見てみましたが。
うーむ。
このご時世、日光も含め、どのホテル街も廃墟と化していると聞いていたので、
そんな中、こんなドラマをやって実情と合っているのでしょうか。
あと、うちの近所のホテル(結婚式場付き)は、花屋になんて頼まないで、
自社で花を仕入れて使っているようですね。
そのホテルは、結婚式場付きのホテル1件とメモリアルホール数件を経営
しているのですが。
それでも花部門の場所は、小汚い倉庫で、
そこでおばさん3人ぐらい+トラックの運転手で花輪をせっせと作っていたので、
あのドラマぐらいの規模のホテルだったら、
花なんて自社調達するのでは。
とにかく、別にどうって事ないどらまですね。

だいたい日本の公取委なんて、
アメリカの手下というか。
昔は日立、三菱、東芝で発電所その他の公共事業をやっていたのを、
アメリカの業者も参入したいものだから、
日立、三菱、東芝に談合がある、
などと難癖つけてきて、
3年間入札禁止とかにして、
その間に仕事を奪うという感じで。
このせいで、日立、三菱、東芝の下請けもみんな潰れるので、
全く弱きもののみ方ではないという感じですね。

公取委というとそういうイメージですね。


(「ニューハーフ殺人事件」を連載で始めましたが、
全く上手く行きません。
一回大筋を作って、
下書きをして(ここでイメージを膨らませる)
推敲をする、
という三度手間が嫌で、
思い付いた先から完成原稿にすれば楽、
と思ったが、そうは行かなかったみたいです。
やっぱり3度手間をやらないとダメなのかなあ。
あれをやると、回数が進む度にモチベーションが下がって辛い)。






前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 HBJの作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE