連載 #4368の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
>えーと、もともと0.03%しかない二酸化炭素をもとには、緑がどんなにが >んばっても20.93%の酸素を20.96%にすることしかできないような >気もするんですけど…化学にはあまりくわしくないので、「現在大気中に含ま >れる酸素の半分近く」(約10.5%?)を「熱帯雨林森(ママ)で作り出」して >いる(Maryさんの発言#9679より)ということがあるようでしたら、 >どなたか、どうやってそのようなことが可能なのかを教えていただきたいもの >ですが…。 東大の先生方が考えたことですから根拠あって言われたことでしょう。 仮に森林がパーセンテージで酸素を0.03%引き上げる力を持ってい るとしたら、これは森林が酸素供給に大きな役割を果たしているという ことを意味します。人間は休みなく酸素を消費し続けているわけですか ら、長い年月には20.93%を使い切るでしょう。ところが森林等植 物が酸素を休みなく補給し続けますから、20.93%が維持されるわ けです。そしてその酸素補給の半分近くを担っているのが熱帯雨林であ るというのが「生命40億年と熱帯雨林」で言った意味ではないでしょ うか。ですから今ある酸素の半分近くは熱帯雨林で作り出されたものな のです。 Mary(マリア)
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE