◇フレッシュボイス2 #2328の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
関東地区に比べて五ヶ月以上遅れて、「マル秘ミステリー」の第何弾かをこちらでも 放送していたので観てみた。 中途半端で終わったように感じたのが、後ろから二つ目の大ネタとして紹介された、 英国での“冤罪”ミステリー。男の妻を愛人がめった刺しにして殺害した、との容疑で 愛人は妹共々逮捕され有罪判決を受けるが、情報屋の奔走により、捜査のずさんさが明 らかになり、やり直し裁判を経て、無罪を勝ち取る……が、経緯を本をにして出版する べく、情報屋が愛人の家を訪ねて話し合っているとき、愛人らが席を外したときにふと 目に留まった手紙の文面から、犯行はやはり愛人とその妹によるものだったと分かる。 このことで愛人を問い詰めると、彼女らは情報屋の前から姿をくらました、というもの でした。 分からないのは、一度出た判決を覆す根拠になった二点は、実際の犯行ではどうなっ たのか、ということ。犯行現場から仕事場まで十一分で行くのは不可能、という愛人の アリバイはどうやって崩せたのか。また、犯行現場である被害者宅から、黒人と白人の 女性二人組が出て行くのを見たという目撃証言は?(姉妹は二人とも白人)。 そういった冤罪からの逆転判決の決め手になった点に関して、何ら説明なしに、やっ ぱり有罪でしたと言われても、腑に落ちないなー。 ドラマの感想> フジテレビ系で放送のドラマ「競争の番人」第七回を録画視聴。ネタバレ注意です。 ヒロインが初めて一人で案件を受け持つ、冒頭の広報めいた映像なし、もう一人の主 人公・小勝負の出番ほとんどなし――と色々いじってきて、変化の回だったのかな。で も、案件の方は折角の重構造をサブタイトル(番組紹介)でばらしており、効果半減ど ころか、ストレートで面白みを欠いたように思います。 物語の展開としては基本を抑えた定番に近いものの、そつなくまとめた感があって、 悪くなかっただけに、サブタイトルの件は痛い、というかミスと言っていいんじゃな い? あそこでのネタばらしがなければ、だいぶ印象が違ってくる気がする。 その他の点では、メインの縦糸に大きな動きがあったようで、次回以降が楽しみ。 メインではない縦糸、ヒロインの意識にも変化があったのかな。恋人との関係がどう なるかも含めて、一応注目。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE