◇フレッシュボイス2 #2327の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
今読んでいる本> 大沢在昌『小説講座 売れる作家の全技術』(角川書店)を古本サイトでお安く手に 入れ、読んでいる最中。 昔、評判になっているのを何かで読んで、気にはなったけれども、『新宿鮫』の人だ から自分とはあんまり合わないかなー、等と考えている内に初版から十年も経ってた。 (^^; 最近になってまた話題になっているのを見掛けて、ようやく読むことに決めた。 で、これはよい指南書だわ。考え方にうなずける部分が意外と多いというのもあるけ れども、“小説講座”と銘打つだけのことはある。ネット投稿ではなく公募に限れば、 多分、十年経った今でも充分に当てはまるように感じたです。 あと、「二次選考レベルというのはゼロに等しい」とはっきり書いてあって、逆にや る気が出る。(^^) ドラマの感想> NHKで放送の海外ドラマ「アストリッドとラファエル」第四回『呪われた家 後 編』を録画視聴。ネタバレ注意です。 古い事件ともっと古い事件が現代の事件に絡んでくるという、やや複雑な構造の話。 呪われた家――幽霊屋敷を主題にしているのでこういう構成にするのはよくある手法だ と思いますが、三つの事件がそこそこ有機的につながっているのはあまり見ないかも。 こじつけや偶然ではなく、事件Aが事件Bを引き起こす遠因となり、そのBが事件Cの 元になったという具合に。強いて言うなら、AとBの関連性が少し弱いけれども、年代 の開きを考えるとこれでも充分だと思います。 惜しむらくは、視聴者にとって推理する余地がないこと。手掛かりをうまく(さりげ なく)提示できる方法があれば、推理物としても高く評価できそうなんだけどなぁ。た だ、少し心配なのは、真相に至る過程を描く手並みが、いささかたどたどしいこと。 キャラクターの方は元々立っているところへ、今回、アストリッドの家族(行方知れ ず)についての情報が示された。にしても、早々に姿を現していたとは予想外。もう少 し回を重ねたところで登場させるのが常道だと思っていたので。今後の展開も早いのか しらん? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE