◇フレッシュボイス2 #2291の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
「用心ならない」> 用心ならない、という表現をたまに見掛けることがあって、前後で意味が通じなくな るから調べるんですけど、ネット検索しても出て来ないのね。引用符付きの“用心なら ない”で検索したら、ヒット数がいやに少ないし。もしかして誤用なのかな? 使って いる文章を見るとたいていは、「用心ならない」を「油断ならない」に置き換えれば辻 褄が合うから、「油断ならない」の誤用じゃないかと。 これもある意味、熱気に当てられる> インスタントラーメンを作っていて、鍋の蓋を(右手で)取ろうとしたら、ずらし方 がよくなかったのか、蒸気が一方向に一気に噴出、左手の人差し指を直撃。指先が軽い 火傷状態に。 そこそこ料理する方なんですけど、鍋の蓋を取ったら蒸気で火傷なんて初めてで、び っくりした。よく料理する人にとっては、あるあるなのかしらん? アニメの雑感> 色んなとこで放送しているアニメ「継母の連れ子が元カノだった」第二話を録画視 聴。一応、ネタバレ注意です。 個人的に無理のある設定だと思っている例の点については、今回も納得の行く説明は なし。もし仮に、設定ありきで、面白そうだからというだけで無理を通してもいいのな ら、物語の中でも“読者にとっての面白さ”優先で登場人物達が行動していいことにな りかねないので、避けてもらいたいところ。難しい話ではなく、「これこれこういう事 情故に、それぞれの子供は、親に事実を打ち明けず、再婚にも反対できなかった・しな かった」という説明一つあればいいんだから。 で、それとは別に、二話目に病気エピソードを持って来るのって早くないですか? もっとキャラ達の関係性を煮詰めたあと、考え方を変えるきっかけになるのが病気エピ ソードというのがよくある定番の一つだと思っているので、二話目は早すぎて違和感す ら覚えます。これなら元恋人同士である必要ないんじゃあ……という気がしてくる。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE