◇フレッシュボイス2 #2272の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系で放送のドラマ「金田一少年の事件簿」最終回『オペラ座館ファントム の殺人』(後編)を録画視聴。ネタバレ注意です。 先週の感想で記した不安は、一応杞憂に終わり、一安心。鍵のトリックも、曲がりな りにも描かれていた。ただ、ネタを知っているせいか、鍵のトリック員関連する場面だ け、凄く浮いている印象も受けた。そもそも、袋に入れて保管・監視する理由がないよ うな。剥き出しのままテーブルに置いていれば事足りそう。それだと誰かが強引い持ち 去る恐れがあるとでも言うのであれば、鍵にワイヤーを結わえて、天井から吊しでもす ればよかったんじゃないの。 鍵のトリック関連で言うと、雑誌記者の発言が不自然に聞こえたなぁ。疑わしい人物 に対して、「じゃあ、閉じこもってみるか?」的な誘い水の台詞を吐くのは唐突で、も しかしたらこいつも犯人(共犯者)ってことに改変したのかと勘ぐってしまった。まだま だ犯行継続が予測される状況下でなら、閉じこもる意味はまああるけれども、本作の展 開であれはないんじゃないかなーと。 剣持警部は、原作通りとは言え、襲われて気絶させられ、軟禁されるという大失態。 そこからの立ち直りが脳天気で、軽すぎるのが残念。 で、今回一番驚いたのは、剣持警部が、金田一一がしばしば口にする“じっちゃん” が誰なのか、これまで知らずにいたこと(笑)。なるほど、確かに今シリーズで初めて 出会い、細かな紹介なしに付き合いが続いていたら、そりゃあ、知らないままでいる可 能性はあるわな。折角の面白いネタ何だから、これも犯人特定のロジック辺りに使って 欲しかった気がする。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE