◇フレッシュボイス2 #2265の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
『砂の器』における和賀英良に容疑を向けるきっかけ。 “映画館の写真”については、数ある可能性の中の一つで、刑事が執念深く追った結 果、これが当たりだと分かったという流れなんでしょう。この部分だけ取り出してみる と、ややご都合主義に感じますが、致し方ないかなと。 “列車の窓からの紙吹雪”の方は、色々と作為の目立つ設定だと思います。そもそ も、布状の証拠品を処分したいのなら、「列車のトイレにでも流せばいい」と多くの人 が語っているみたいですし。 ドラマの感想> 日本テレビ系で放送のドラマ「パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜」最終回を 録画視聴。ネタバレ注意です。 バランスが悪い。事件は三十分過ぎにはだいたい解決しており、残りはゆうに二十分 ある。その内、親子の交流などを描くのに五〜十分使ったとして、それでもあと十分は 次への助走となるエピソードの片鱗が描写されるのだろうと思って観ていました。何し ろ、本ドラマは制作発表の段階で、第二シーズンがHuluで配信されることが決定済 みだと報じられていたのだから。そこへつなげるために、盛り上げて行くに違いない。 そう信じていたのに、何にもなし。家族団らんが長々と描かれて終わりを迎えてしまっ た。肩すかし感プラス冗長さが否応なしに強まって、印象を悪くしたような気がする。 そもそも、当初から「続編はネットで!」と宣言したのは、いつもの悪いパターンを ある程度弱めるためだと思ってたんですよね。「テレビドラマで描いてきた事件の続 き、裏側、詳細はネットで!」と新規加入者を募ろうとする姿勢が、一部視聴者から激 しい非難を浴びせられていた。そういう声に対する予防策が、本ドラマの事前発表だと 見込んでいたのに、まさかの「次回シーズンについては予告映像のみ」で終わるとは。 制作サイドの思惑が何なのか、よく分からない……。 内容の方は、最終回に来て一気に劇画チックになったかなあ。そんな理由で、人類に 絶滅の危機を一旦くぐらせようとは絵空事にもほどがある。食糧危機だのエネルギー不 足だのを並べても、“今、絶滅を起こさなければならない”という逼迫した必然性が感 じられない。それに、科学的根拠は皆無だけれども、人工的に起こした絶滅危機では、 思うような結果は得られず、本当に絶滅するんじゃないかと。ウイルスに耐性を持つ人 間が生き残ったとしても数が少なすぎて、種の継続には至らない、とか。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE