◇フレッシュボイス2 #2208の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系で放送のドラマ「探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り」第五回を録画 視聴。ネタバレ注意です。 犯人側のトリック、バリエーションを欠いているなと感じ始めたです。毒殺狙いが多 過ぎる。殺害方法が似通ってくると、見破る側の方のバリエーションも乏しくなってく るのか、小ネタでもちょっと使いにくいものを入れてきているように思う。連作小説の 一部(途中のエピソードの一つ)として読む分には別にいいんでしょうけれども、テレビ ドラマの一話として見るなら、視聴者サイドは一個の完成品を欲している人が多いだろ うから、このくらいだと物足りなくて仕方がない。 まあ、今回のメインは会社同僚への疑惑が晴れるくだりだったのでしょう。そこを含 めても物足りなさは残りますが。 さてその同僚の疑惑が晴れるくだりが、いまいちすっきりしない。前回のラストでい かにも怪しいぞという前振りを、探偵自身の口から言って煽っていたのに、今回の終盤 で探偵が色々調べた結果シロと分かった、などと台詞だけ(しかも伝聞)で容疑者から外 すのは何だかな〜。本当に信用していいのかという疑問と、極めて優秀な探偵が一人の 男の白黒判定に随分と時間を使っているんじゃないのという疑問が浮かんで消えませ ん。 だいたい、いつの時点でシロと判断したのか? もしも今回の事件が起きる前の段階 で犯人じゃないと分かっていたのであれば、逆にヒロインを守るために協力するように 頼んでいいんじゃないの? それが無理だとしても、無闇矢鱈と人から物をもらわない ようにとでも釘を刺しておけば、今回の犯行は防げたのではないかとさえ思う。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE