◇フレッシュボイス2 #1838の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
なぞなぞ>問48.の答 朝霧さん、正解です。 “手掛かり”はなし、ということは、暗号文から「て・が・か・り」を取り除くこと を示唆していました。 というかこの暗号って、ヒントがなかったら解きようがないかも。(^^; エイティ> スカパー!お試しを利して、ファミリー劇場で放送の特撮「ウルトラマン80」を観 てみた。最初の放送のときもリアルタイムで何話か観た覚えがあるんですが、ほとんど 覚えていないや。ただ、オープニング曲は印象に残る名曲だと思う。 今回視聴できたのは二十九話と三十話。ネタバレ注意ってことでお願いします。 まずは、地方の村が、村に伝わる怪獣伝説を信じて、怪獣を村おこしの目玉にしよう とするエピソード。ふ〜ん、とスルーしそうになったんですけど、ちょっと考えたら、 毎週、怪獣や宇宙人が出現する世界で、今さら珍しくないであろう怪獣が観光客を惹き つけるものになり得るのかと。 その次の回では、冒頭のナレーションの“侵略者がその恐ろしい魔の手を差し伸べる ”という表現が気になった。辞書的な意味では間違いではないけれども、“差し伸べる ”って、助けるニュアンスが強いでしょ。 それと、寒中マラソンにおける先輩との思い出を語っておきながらそのときの模様を 表す映像が、野山や田畑が青々とした景色というのはいただけない。宇宙人が先輩に化 けていることの手掛かりとして、偽先輩が「あのときは暑かったな」と言い、後輩の方 が「先輩、勘違いしてらあ」って思うくだりがあったんですけど、映像が夏っぽいのは 結構ひどいミスではないかと。 ではでは。 ※ここ三回ほど、朝霧さんの名前を朝霞さんと誤って書いていました。すみません。 朝霧さんの書き込み中に朝霞コマとあったため、つられてしまったようです(汗)。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE