◇フレッシュボイス2 #1754の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
WOWOWで放送の映画「エスケープ・ルーム」(二〇一九年 米国)を録画視聴。 ネタバレ注意です。 ざっくり言えば、映画「CUBE」「SAW」の系統の作品。数人の男女が賞金目当 てにゲームに参加するつもりで集まってみたら、ほんとの命懸けのゲームだった。生き 残るにはどうすれば?的な。同じ邦題で二〇一七年制作のがあるとかで、そっちに比べ て本作は“面白い方”として認識されているそうな。 そういう評判をまったく知らず、粗筋だけ読んでまあ観てみるかぐらいの気持ちでタ イマーセットをしました。で、観終わった感想は、可もなく不可もなし。 この手の作品にしては珍しいことだと思うんですけど、ラストまでにほぼほぼ全てを 説明し尽くしている。主催者は何のためにやっているのか、どうやって世間にばれずに いるのか、集められた者達に共通点はあるのか&あるのならそれは何か、遺体をどう処 理しているのか、生き残った一人に賞金を払ったらその後露見する恐れはないのか等 々。こういったことに説明を付けた上で、続編を作る気ありの終わらせ方をしている (あとで調べてみたところ、作られているらしい)。このスタイルが凄く真っ当で、型 破りなところが感じられない。何か優等生なシチュエーションスリラーって感じ。 脱出ゲームの謎解きは、視聴している側が同時進行で解けるタイプではなく、参加者 が解いていくのを見ておくしかない。感心するほどの謎解きでもないため、そこに面白 さはあまりないです。膝を打つような伏線が少なくとも二つほどあれば、また印象が変 わってくるかもしれませんが。スリルはまずまずある。 ラストの手前、生き残る人数に関して、どんでん返しのつもりなのかもしれないけ ど、冒頭で“ああいった”シーンを先行公開的に見せられると容易に想像が付くので、 驚きはなかった。構成がマイナスに働いています。 やり方をもっと工夫すれば面白くなる……と言いたいけど、映像では無理かも。むし ろ、小説向きのネタ、ずばり叙述トリックに適した話でした。たださい、文章にすると スリルや迫力が失われそうで、痛し痒し。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE