◇フレッシュボイス2 #1751の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
WOWOWで放送の映画「スポットライト 世紀のスクープ」(二〇一五年 米国) を録画視聴。ネタバレ注意です。 カトリック教会における聖職者が何百人もの幼い子供に対して性的虐待をしていたと いう一大事件の発端となった、米国はボストンでの事実に基づく映画だそうです。詳し い粗筋は省きますが、驚くべき内容と言っていいかと。 何に驚いたかって、映画序盤における無力感。何をやっても教会から圧力が掛かっ て、あるいは周囲の人間が勝手に忖度して、ことを隠そうとする、なかったものにしよ うとしている感がきつい。しかも聖職者特権で、時効は三年、たとえ有罪になっても賠 償金は最大で二万ドルまでというまさに特別扱い。こんなのがまかり通るのね。 これに異を唱えて追い込んでいくのだから痛快なストーリーになってもいいんだけ ど、そこはやはり現実に立脚した話だからそうもいかず。被害に遭ったかつての子供達 が大人になってから声を上げることがどれだけ大変かが繰り返し言及されていて、一筋 縄でいかないのが分かる。 一聖職者の過ちに終わらせず、多くの聖職者が同じような犯行を秘密裏に行ってお り、教会全体でも事案を把握していながら隠し通していたことを問題にしようとする新 聞社側の粘りも凄い。時おりしも9.11テロが発生し、教会の言葉が力を持っていた 時期に重なり、さらにはクリスマスシーズンになってしまい、記事の公表がどんどん先 延ばしになるのがもどかしい。努力が実を結んで、ボストン地区での責任者たる枢機卿 は辞任に追い込まれるも、ローマの大教会へ何故か栄転したことが最後の最後にテロッ プで示されて、もやもやが残った。ほんと、何でそんな処置に? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE