◇フレッシュボイス2 #1712の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
録画機器の無線リモコンで、赤外線を使う方式のその一つ前のタイプってあったのか しらん? 子供の頃、テレビや録画機器を買い換える度に、付属のリモコンを使って、ガラス越 しでもちゃんと反応するのか、一度は試したものでした。 そのときのおぼろげな記憶を手繰ってみると、初期の頃は効かなかったような気がす るんです。で、少し月日が経って新しく買ったテレビのリモコンが初めてガラス越しに でも反応した。それからはずっと効くようになって、一度だけ効かなかったことがあっ たような……うーん、はっきりしない。メーカーや型番を覚えておらず、仮に写真など を見て思い出したとしても、今度はどの機種どんな反応をしていたのかが、しかと覚え ていない。(^^; 例によってネット検索でざっと調べてみたものの、何かふわっとした書き方でしか記 載がなくて、よく分からなかった。 それなりに世間に普及した製品で、ガラス越しには効かない無線リモコンを付属して いたテレビもしくは録画機器があれば、ミステリの小ネタに使えると思ったので、こん なこと調べ始めた次第。 ミステリに使えるかもしれないと思っているもの、もう一つは、時計。 これは将来そうなるかもしれないということで……アナログ時計を知らない世代が現 れるかどうかにかかっています。 スマホには、デジタル表示される時計とは別に、アナログ時計の文字盤風に時刻を示 すアプリがあるそうですが、世間からアナログ時計が減っているのは間違いない流れだ と思います。 アナログ時計でなければならない物って何があるのか、ちょっと考えるだけでは特に 思い付かない……学校にある時計も変えていいだろうし、そもそもみんながスマホを持 てば、大勢が一度に見られるような大きな時計を設置する必要もなくなってくるかも。 床屋の時計は鏡に映して初めて正常に読める物がありますけど、あれとて、デジタル 方式でも、スイッチ一つで鏡文字の表示切り替えできる物が作られたらいい訳で。 ああ、でも障害者対応の時計には、針に直に触れて時刻を知るタイプがありますね。 他にもいくつかの方式があるようですが、時間を触覚で知るにはアナログ時計が一番分 かり易いかも? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE