◇フレッシュボイス2 #1030の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビをつけたタイミングでたまたまやっていた映画「ステルス」の台詞に、「1も 素数だが今は3の方が好きだ」みたいな字幕がちらと見えました。すぐにチャンネルを 換えたので、その直後どう話が続いたのか分からないのですが……とりあえず、1は素 数ではないので気になる〜。 映画について検索してみたけど、この台詞に言及したものは見付けられず、ジョーク ではないってことかしらん。台詞を言ったキャラクターは天才設定だし、よく分から ん。 日本テレビ系で放送のドラマ「あなたの番です」第十二回を録画視聴。ネタバレ注意 です。 当初の設定には惹かれるんだけど、そのあとの展開にはいまひとつどころか三つも四 つも乗れない。その根本的な理由が今回分かった気がしました。 主人公である翔太が、妻を殺した犯人探しを続けるが、遅々として進まない。いっそ マンションの住人全員を殺して終わりにしようか。マンション住人の中に犯人がいるの はほぼ確実なのだから……と語る。 ミステリマニアとしてキャラ付けされている翔太が、そういう発想をするのはおかし い。少なくとも、作り手はそう認識しなければならないと個人的に思います。 何故なら、基本的にミステリは誰が犯人か?を最大の謎とする物語です。誰が犯人か 分からないから容疑者全員処刑台に送ってしまえ!では物語が成立しないし、読者は喜 ばない。それどころか非難囂々もあり得る。 だから、翔太が全員処刑の考え方を取るのであれば、ミステリマニアであることを捨 てるくだりが絶対に必要だった。蔵書を全て処分するとか。 で、製作サイドがこれでよしとしているのなら、本ドラマはミステリではないと言っ ていいんでしょう。肌が合わないと感じるのも道理です。 ここまで観たのだから最後まで付き合いますけど。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE