◇フレッシュボイス2 #0981の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
>らいと・ひるさん 江頭2:50は、震災の際に被災地へ個人で救援物資を運んだ件が“いい話”として 広まったことを、「俺のイメージダウンだ」と言って否定したそうですし、数々のいい 話や名言を当人が否定してはいるけど、やっぱりほんとでしたっていうエピソードはか なりある気がしますね。 空の青さ云々の話は昔聞いたことがあり、考えてみましたが、どうやっても主観が混 じるなあと感じて、とりあえずあきらめた口です。 プラスのイメージにとどまらず、吸い込まれてしまいそうな青空、寒々しい青空、心 細い青空、怖いような青空、今日は暑くなるぞー的な青空なんてのもあると思うんで。 日照り続きで雨が欲しい農家からすれば、青空なんて見るのも嫌って場合もあるでしょ うし。 うーん、まず、「(空の青さではなく)空の“存在”とは?」について「ふと上を向 いたときにその時々の気温と風と心身の状態と予定とで決まる、鏡に映る像のようなも の」として、そのあとに、自分が青空を今どう感じているかを付け足しで伝える、かな あ(長いわ!)。 投稿小説サイトのルビが振れる機能はいいな〜と思う。サイトによって記法が若干異 なるところもあるみたいで、直すのが面倒な場合もありそうですが。 先日、カクヨムでだったか、たまたまランキング上位に来ていた短編を見てみると、 ルビをユニークに使っており、興味深く読んだなあ。作品名、忘れちゃったけど。(^^; >HBJさん ミステリーズ!新人賞、残念でした。 同賞の歴代受賞作は、前身の創元推理短編賞の頃からちらほらと拾い読みしたくらい で、全部は読んでないなあ。ここ数年は特異な舞台設定の物が強く、面白かった記憶が あります。 読んだ中でのベストは梓崎優「砂漠を走る船の道」。って、これは十年ほど前になる のか。時の過ぎるのが早い。 受賞者や入賞者の年齢は、ざっと見た限りでは二十代三十代の方が多く、一番上は四 十八、次いで四十四みたいです。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE