◇フレッシュボイス2 #0793の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
夢乃さん。 まず話の展開に無理があるとのご指摘ですが。 そもそもは、疑惑の銃弾だけで逃げてくればいいか、 と思ってプロットを練っていたのですが、 途中で、それだけじゃあ足りない、心肺停止状態にならないと、 と思って急遽コールドスリープを付け足した感じで。 そうなるとコールドスリープを施術出来る看護師も必要だしと、 九龍城の様に建て増しを繰り返した様になってしまい、 結果、全体の流れとして、破綻している感じになってしまった のかも知れません。 あと、中川と佐山ですが、このホームズ&ワトソンも後から付け足したもので。 本当は雪に閉ざされたマンションだけで完結する連続殺人事件だったのを、 急遽探偵と狂言回しを入れ込んだので、 周りの人とどうしてあんなに仲がいいのか、という不自然な感じが 出てしまったのかも知れません。 永山さん。 コールドスリープというのは実際にあるらしいです。 (”人工冬眠 救急医療”などでぐぐってみると出てきます。)。 斉木が撃たれる場面は騙された感じ、との事ですが、 あの場面には、一応、「T(tea)よりU(you)が好き」など、 如何にも「ここからは叙述ミステリーが入っていますよ」みたいなサインを 出した積りだったのですが…。 あと夢乃さんにも指摘されていますが 全体的な描写の乏しさ、というか臨場感の無さとかは、 これは、ひとえに小生の体力の無さ故のものと思われます。 仮にイメージ出来ても文章力の問題で描けたかどうだか不明です。 あと、お二人の感想からよかったなと思ったのは。 少なくともミステリーとかトリックとなると、 同じ土俵の上に乗って、ここが悪い、ここをこうすればいい、 というやりとりが成立するのだなあ、と思えたところです。 作品に関して話しが通じているという感じがしました。 これが純文学とかだと、全くちんぷんかんぷん、何がなんだか分からない となってしまうので。 とにかくありがどうございました。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE