◇フレッシュボイス2 #0736の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事ゼロ」初回拡大版を視聴。ネタバレ注意です。 録画したのを観ている訳ではないので、見落としがあるかもしれませんが。 第一話を観た限りでは、、設定倒れの感が強い。記憶喪失の刑事を主人公に据えた理 由を見出せなかった。 直近二十年ほどの記憶が抜け落ちた主人公刑事が、捜査会議で「半グレ」という言葉 を聞いて何の反応も示さない。半グレの意味が分かっていることになるが、半グレとい う言葉が初めて使われたのは、二〇一一年の著作物とされているようです。記憶がない はずなのに、刑事は何で知っていたんだろ。携帯端末も、二十年間で凄く様変わりして いるのに、まずまず使いこなせているし、看護婦じゃなく看護師と言ってるし。――と 疑問に思っていたら、最後に来て医者の言葉として、都合の悪いことだけ忘れている可 能性を云々して、携帯端末や看護師について覚えていたのはその証拠だと言い出した。 凄く、ご都合主義を感じてしまいます。あ、半グレはミスなのか、明かさざる伏線の一 つなのか。 他に気になった変なとことしては、香道の先生が保管していた記録帳?が、二十年前 の物にしてはやけにきれい。採取した血液のDNA鑑定の結果が出るの、異常なくらい 早い(何せ、犯行現場で色々採取している最中に分かる)。見立てをする理由も理解し がたい。そうそう、恨みを晴らすための連続殺人なら、恨みの強い順に殺すべきだと思 う。でなきゃ、一番殺したい奴を殺し損ねる可能性が高くなるでしょ(笑)。 主役を演じる沢村一樹、本作は役者として新境地みたいなニュアンスで紹介されてい た覚えがあるのですが、これまでの沢村一樹と違いがないような。ドラマは重々しさを 出そうとしているところと、軽妙なところとが混在して、ちぐはぐな印象。笑いのテイ ストを抑え気味にして、シリアスさを全面に押し出すのなら沢村一樹の新境地となりそ うなんですが。 正直言って、好みではない作風でしたが、次回は密室トリックを扱うとのことでした ので、もう少し付き合ってみます。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE