◇フレッシュボイス2 #0732の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
Eテレの「平成ネット史(仮)」前後編が、一月十二日午後二時から二時間に再放送 の予定になってた。分量的にはパソ通時代はほんの一瞬で片付きそうだけど、最初が肝 心とも思うし、それなりに取り上げられるのかな? NHK−BSで放送のドラマ「満島ひかり×江戸川乱歩」を録画視聴。乱歩の短編か ら『お勢登場』『算盤が恋を語る話』『人でなしの恋』の三作を映像化したもので、ど れも読んだことあります。タイトルは朧気であっても、内容はしっかり記憶に残ってる ものだなと乱歩のストーリーテラーぶりに改めて感嘆。 ドラマの方は、ややコミカルな味付けがしてあるものの、どれもよくできていて、面 白かった。今回セレクトされた三編から推して「世にも奇妙な物語」っぽくなるのは予 想通り。『お勢登場』のBGMに「老人と子供のポルカ」を用いるセンスが素晴らしい (笑)。“やめてけれ やめてけれ やめてけーれげばげば”が耳に残る。 『算盤が恋を語る話』は三編の中では一番推理小説らしさを残している話かな。現代 でも算盤を使っている会社はあるでしょう。てことは、この話は現代でも充分に成立す ることになる。凄い。 『人でなしの恋』は、ホラーっぽい怖い話ではあるけれども、人間消失の謎を描いて いるとも言える。その意味では本格ミステリの香りを感じさせるし、綾辻行人『人形館 の殺人』(講談社ノベルス他)と通底する物があるような気もします。 『オリエント急行の殺人』と『犬神家の一族』。放送回数は分かりませんけど、映像 化の数はウィキペディアによると前者が5、後者が9となっていますね。日本の作品だ から日本で多く認識され、外国作品は逆に認識されないという側面がありそうですが。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE