◇フレッシュボイス2 #0710の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
とあるネットショッピングサイトに物凄く久々にログインしてみたら、体制が大きく 変わっていて、新たな規約に同意しないと正規のログインができなくなっていた。とり あえず、規約の文章が大量だったので、その場でのログインのは諦めた。大手の一つだ し、同意してもまあ大丈夫なんでしょうけど、買い物の動向を追跡されておすすめを提 示されるのが何となく嫌。 テレビ番組で四月に亡くなった馬場元子(故・ジャイアント馬場の妻)を取り上げて いるので、興味深く観ているんですが、所々、ジャイアント馬場に関する話で事実誤認 もしくは誤解を招く表現になっているんじゃないのと思える部分があって気になる。た とえば、海外修行に出た米国で稼ぎまくったあと、帰国してすぐに全日本プロレスを旗 揚げしたかのような構成になっていたけれど、元々所属している日本プロレスに凱旋帰 国して、エースを務めた部分をすっ飛ばしている。 また、亡くなる直前の話で、地方巡業の試合会場まで行って体調不良を訴えて急遽欠 場、そのまま大病が発覚して入院、死去したという流れになっていましたが、実際には 亡くなる前年の年内最終戦(日本武道館)に出場しており、辻褄が合わない。何でこん な作りにしたのか理由が分からんです。 一方、馬場元子の女帝っぷりは、プロレスファンには知られていることがほとんどだ ったと思います。ただ、所属の日本人選手には渋ちんだったと言われていたのが、欠場 中にもギャラを払ったり厚生年金を払ったり手術・入院費用を払ったり、あるいは選手 のグッズの売り上げの十パーセントを選手本人にも払っていたりと、(普通の企業なら 当たり前ですが)これまでしていなかったとされていたことを実はちゃんとやっていま したよと紹介されたのには驚いたです。生前、悪い評判を打ち消す証言が表に出て来な かったのが不思議。 来年、スカパー!のG+でBI砲(ジャイアント馬場とアントニオ猪木のタッグチー ム)の試合が蔵出しされ、オンエアされる予定になっていますが、これまで多くのプロ レスファンに望まれながら実現してこなかったのは、当時の映像の公開を拒む人がいる からだと噂されていました。このタイミングで解禁されるとなると、つい結び付けがち ですが、馬場が猪木の上に立っていたチームなんだから、馬場サイドで止める理由があ るとも思えないし、これも不思議だ。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE