◇フレッシュボイス2 #0601の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
自分が使っているワープロソフトの辞書は、そのままだと「いっかくせんきん」は 「一攫千金」にしか変換されない。 一方、ドラマ「ゼロ 一獲千金ゲーム」では獲の字を用いていた。 異なる漢字を使う場合があるんだと認識させてくれただけでも、このドラマを観た甲 斐は……。 てことで、日本テレビ系で放送のドラマ「ゼロ 一獲千金ゲーム」最終回を録画視聴。 ネタバレ注意です。 うーん、微妙。※ここでいう微妙とは本来の称賛のニュアンスではなく、俗な方の意 味、つまり中途半端ってなニュアンスで使っております。 オリジナル展開てことで、原作にはないすかっとした締め括りに期待しましたが、何 だか煮え切らない終わり方だったような。まあ、最終決戦として盛り上げるべく、零と 因縁のある旧知の人物を急遽登場させ、しかもそれが対戦相手の女ボスの弟であるとい う取って付けた感には目をつむります。ほんとならドラマ全体の序盤で伏線が欲しいけ れども。 採用されたギャンブルが、しょぼくれてた。これまで何度か命に関わるようなギャン ブルに挑んできたのに、最後がこれでは拍子抜け。それについては登場人物も言及して たから、自覚した上でやってるんでしょうけど。原作の第二部に出て来るギャンブルを 縮小したギャンブルという点が、文字通りスケールダウンを感じさせる。さらに、女ボ スはこのギャンブルをやりこんでいて強いはずだろうに、極当たり前の勝利への常道を なぞるだけ。そのため、零の裏を掻いた策にあっさり引っ掛かる始末。敵側の舞台裏ま で察した零の温情により、引き分けてもらった上で知らない間にいかさまで勝ちを譲ら れる展開。ラストの闘いにしては、盛り上がりに欠けること甚だしい。 全体に、“いい話でまとめよう”という空気が漂っており、演技の緩さだけでなく、 作品としての緩さになってしまってた。エンドマークが出るまでの各キャラクター達の その後をチラ見せするシーンは、よくも悪くもワンパターンのマンネリズム。続きを作 る気があるなら、こんな風には持っていかないと思うんだけど、何故か続編を匂わせる やり取りもちらほら。いやいや、オリジナルのいいギャンブルネタがあるのならともか く、ないのであれば実写は打ち止めでいいでしょう。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE