◇フレッシュボイス過去ログ #6116の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
・『本格推理11』(鮎川哲也 編 光文社文庫)11/5330 酔っ払った男が用足しのために入り込んだビルは、殺人請負会社の事務所だ った? 追われる羽目になった男を次々と襲う摩訶不思議な現象(「魔術師の 夜」)。キャンプに出掛けた学生の間で、賭けが成立する。電話などの連絡手 段が一切ない土地から、特定の人物へ特定のメッセージをどうやって伝えるか (「キャンプでの出来事」)。夜、飲み会に繰り出そうとした会社員のグルー プが、忘れ物のおかげで会社に引き返す。折しも起きた地震のせいでエレベー ターに閉じ込められ、そこで一人が殺される。何故犯人はわざわざ密閉状況で 殺人を犯したのか(「暗い箱の中で」)。 十二人のアマチュア作家作品を収めたアンソロジー。 むー、『新・本格推理』シリーズと立て続けに読んだせいか、やけに物足り なく写った。収録作の内半数以上が、予想した通りのトリックだったり、ぱっ と閃いた通りの展開に終始したりと、大した驚きを与えてくれず。 よかったのは上にも記した三作ですが、「魔術師の夜」は建物が消え失せる 謎が魅力的なものの、規定枚数の都合か改めが甘く、他の可能性を消し切れて いない感。唐突なラストもプラスにはなっていない気がする。 「キャンプでの出来事」は、パズルのための物語って雰囲気。大学生が男四 人で人里離れた場所へキャンプに行き、釣りをして満足しているという構図が 何とも。それ自体は否定しないが、そういうタイプの人間らしく描けていない のが残念。 「暗い箱の中で」は後に長編デビューした人の作品で、短編集に収録された 物を既読。順番が後先になって、今頃読んだ私も悪いんだけど。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE