◇フレッシュボイス過去ログ #5125の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
既に十分論議されている話題かと思うが、外国の物語には、題名中に 主人公の名前を入れた作品が多い。アニメや漫画になった作品で言えば、 『アルプスの少女ハイジ』『ペリーヌ物語』『南の島のフローネ』 『トムソーヤーの冒険』『赤毛のアン』…。古今の名作といわれる、 『ジャン クリストフ』『ロビンソン クルーソー(漂流記)』『ジェン エア』 『ペーター カーメンチント』『サイラス マーナー』…。あまり本を読んで いない私でも、すぐに思い浮かぶタイトルが幾つもある。 なのに、日本の小説には、人の名前を題名にした作品が少ないのは何故か? 「源氏物語があるじゃないか」と言われれば確かにそうだし、漫画では 『鉄腕アトム』『オバQ』『ウルトラマン』『ジャングル大帝レオ』 『仮面ライダー』『ドラエモン』『アラレちゃん」などなど、ほとんど 固有名詞が題名になっているが、純文学では甚だ少ない。 その理由が、日本語の形式に寄るのか、日本人の思考形態に寄るのか等、 どこかに解説があったら、どなたか教えていただきたい。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE