◇フレッシュボイス過去ログ #3305の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
プロレスや格闘技で、上半身を後ろに反らして攻撃をかわすことを、去年ま ではマトリックスよけと言っていたが、今年からイナバウアーよけに。 嘘ではありません。 巨大掲示板では今日の日付が3月32日になってる。 そういえば、時間の調整で、一秒を足すことが「うるう秒」で、一日を足す ことは「うるう年」と呼ぶけれども、この呼称、釣り合いが取れていない気が する。 「スローステップ」終わった。原作の漫画家の作品が何で人気あるのか(あ ったのか)、さっぱり分からず。 ただ意外な展開をすればいいと思って作ってないか、この作者。意外な展開 をするときは、見せかけの伏線を敷いて、かつ意外な展開になっておかしくな い第二の伏線をも敷いておくのがベスト。本作は見せかけの伏線ばかり(それ すらないこともあるが)で、無理矢理感だけが漂う。 それに、意外な展開も慣れてくれば先読みできる訳で、結果的に“意外”と ならない。一流ギャンブラーは適宜、はったりを折り込むから勝てる。常に折 り込んでいては効果がないどころか、確実に負ける。 あと、ヒロインも教師もモテモテなんだが、もてる理由をちっとも描いてい ない。好きになる感情の動きも同様。 この教師、教え子にアプローチしたりされたりの上、学校で女生徒をさわり まくるが、解雇どころか問題視されてもいない。作られた当時(15年ほど前 だそうな)はそんな教師もいたかもしれないし、今だっているかもしれない。 ただ、普通は教師を続けられない。教師をどうして続けていられるのか、納得 させてほしかった。 ではでは。 追記。「うるう」関係、調べてみたら、ちゃんと整合性が取れてました。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE