◇フレッシュボイス過去ログ #3056の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
角川のNEXT賞がいつのまにか終了していた。 現在製作中の長編について、その出来栄え次第ではこの賞に応募しようか とも考えていただけに残念。 思えば。 私は旧PC−VANではカメ猫さんの「投稿作家ハウス」に参加していた くせに、その投稿実績というものがほとんど皆無に等しい。 いや、ま、かつて漫画家を夢見ていた時代、そっちでの投稿はあったか。 兎に角、亀に角………いまさらだけれど、ちゃんとした投稿つーのをやっ ておきたいと考える今日この頃。 とは言え、自分で書くもののジャンルが自分で認識出来ていない。まあ、 純文学でないことは確かだな。SFとも違うか? ちなみにNEXT賞に代わり野生時代青春文学賞というのが始まったらし い。 琵琶湖のピラニア。 ピラニアを飼う場合、多分普通は一匹でなく、複数を飼うものではないか な。だとすれば琵琶湖にミミズほどの知能も持たない飼い主に放たれたピラ ニアもあの一匹だけってことはないだろう。 まあ熱帯の魚なので日本の冬は越せないとは言うが。 万に一つ、億に一匹でも冬を越す単体があった場合それが繁殖し定着する ってことはないのかな。ああ、単体じゃ繁殖のしようはないか。 けれど。 琵琶湖がどうであるかは知らないが。湖底に温泉が湧き出ているような場 所、あるいは工場等から温水が排出されてい場所があった場合、そこで越冬 する可能性はないのだろうか。日本中の河川湖沼の中には、そうした場所も あるだろう。 あるいは日本の在来種、または日本で繁殖の確認されているブラックバス ・ブルーギル等外来種との間に雑種が誕生する可能性は? などとついつい考えてしまふ。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE