◇フレッシュボイス過去ログ #2981の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
先日、ニュースで見かけた誤テロップ。「鮎の内蔵」……鮮魚を内蔵してい たら、すぐににおってきそう。 たとえば「内臓モデム」のように、「内蔵」であるべき箇所を「内臓」とし てしまった間違いは何度か見かけたことがありますが、逆パターンを見たのは 多分、初めてのような気が。 マジシャンのセロのショー。ディナーショー形式だと25000円前後なの に、お台場冒険王でのイベントなら、1200円ですかい。演じる時間はさほ ど変わらないみたいだから、食事代と場所代他でこの差? 関西からお台場ま でのJR往復乗車券に1200円加えても、ディナーショーの方が高い……。 昔のプロレス雑誌の読み返しを続けてるんですけど、記事の文章のひどさが 気になる〜。当時は小学生だったから、気にならなかったのかな。「的を得た」 と使ってるわ、「的を射ている」と直ったかと思ったら今度は連続して用いて 鬱陶しいわで、読みづらい。また、誤字誤植も多い(今も多いが)。1981 年刊行の雑誌で、「1960年代は盛り上がっていたAマーケット、しばらく 寂れていたが、最近、盛り返してきた。1961年11月1日に行われた興行 ではアンドレVSスヌーカの好カードをメインに〜」って、年が違ってるよ、 年が。年代の移り変わりを話題にしてるのに。世界王者ハリー=レイスの防衛 ロードを伝える文章では、挑戦者の名前を列挙しているのですが、「ダスティ =ローデス、リック=フレアー、トミー=リッチ、そして最大の難敵ハリー= レイス」となってる。最大の敵は自分自身ということかいな。(記事文章は引用 ではなく概略) ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE