◇フレッシュボイス過去ログ #2735の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
この間の名古屋遠征で、「腑に落ちる」という使い方は本来正しいのか否か、 てな話題が出ました。 私はこれまで疑問を持たずに使ってきましたが、ひょっとすると、元は「腑 に落ちない」の形のみが使われてきたが、誰かが洒落で「腑に落ちる」と言い 出し、広まったのかしらん? なにげに> ほぼ同じ質問を、OAKさんご自身がフレボイの963でなさっており、それに 対して私が964でレスをし、舞火さんも991で触れておられます。他の方も 触れていたかもしれません。 その際に出なかったQ1とQ5について、私なりの回答をしてみます。Q4 の品詞は、そもそもが誤用と思いますし、使い方も一定でないため、判断保留。 Q1.皆さんは使いますか? A1.日常生活の会話で使うかと問われたら、使いません。 小説執筆に当たっては、登場人物のキャラクターを示すために、わざと 「なにげに」等の変わった言葉を喋らせることもあり得ます。 Q5.好きか嫌いか、どちらでもないか? A5.嫌いです。 ではでは。「〜みたく」も使いたくない語。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE