◇フレッシュボイス過去ログ #2678の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
今回は、らいとさん宛のレスということに。 あ、でもこれだけは先に書いておこうっと。 らいとさんにも悠歩さんにも、新作、特に長編を期待してますよ!! >らいとさん 祝辞をどうも! 自分としては意外でしたが、やっぱり嬉しいものですね。 #2670 で「責任転嫁してみる」と書いたとき、よっぽど「テスト」を付けよ うかと思ったのですが、寸前で抑制(笑)。 『そりゃ恋』、クライマックスのあとに後日譚が来て、それが落ちになる予 定(こういう流れも王道パターン?)なので、つながりよく当てはまるよう、 決めた枠の中であれやこれやと考え、ちょこちょこ書いてる段階です。ほとん ど進展ゼロの劇開始直前までのエピソードなら、じきに仕上がるかもしれない けど、そんなことしたら怒られる(苦笑)。劇開始までのエピソードをすっ飛 ばした方がいいかなー。 所々に変化球をというのは、ありだなと感じました。し、しかし、劇に入っ てしまうと、変化球は使いにくそう。 笑いは物凄く難しく、物語の主軸に据える(=コメディだと思う)のは恐い。 でも、笑いをこれまで以上に取り入れるのは目指したいです。折角、関西人キ ャラを主役に起用したんだし。 「惑星」シリーズの新展開……「一週間」シリーズかな。とりあえず、第一 話を書き進めていますが、それには残念ながら七尾は登場しない予定。 『冥々白々』のキャラ達は出そうと思えば出せますが、主役級じゃないし、 話が長くなりすぎるかも。また、副産物として朧気な構想だけ浮かんだ『バル カン=セドナ殺人事件』を書くまでは、少女探偵団をいじらない方がいいよう な気もするし……それとも『バルカン=セドナ』を捨てるか。うーん、難しい。 それはともかく、『冥々白々』投票したいと考えてくださっただけでも、あ りがたい話です。期待に応えられるよう、頑張らねば(宿題抱えすぎ(汗))。 読了レス>『特別な人にマジックを』 らいとさん、読んでくださってありがとうございます。はい、アレとアレで す。勘違いではないでしょう、多分(笑)。 マジック場面の描き方は、泡坂妻夫の曾我佳城シリーズを読み返して、勉強 しようと心に誓うのであった。 最後のマジックに余韻。 確かに、一人称「俺」の小学生では、あれくらいが適切かなと思いました。 あとになって考えると、暦の父親を登場させ、手品の演出のヒントを教える 場面を作れば、キャラクターの設定に齟齬を来さず、詩的で余韻を残せる手品 を描けたのかも。代わりに落ちが弱くなるかな。これまた難しいです。 あ。手品対決が終わったあと、下校時でも帰宅後でもいいから父親が登場し、 「ヒントは役に立ったかい?」てなことを言えばいいんだ! ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE