◇フレッシュボイス過去ログ #2655の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
AWC部門賞投票。 短編賞以外は何に票を投じるか決めました。ただ、例年のような「部門賞ご とにまとめて振り返る」的な文章を書く時間が取れそうになく、ちょっと残念。 あとは投票を忘れないようにしなければ。 マジレンジャーの名前。あいうえお作文ですか!と思った。いや、あいうえ お作文ともちょっと違いますが。でもこういう遊び心は好きです。 「富豪刑事」が「踊る大捜査線」ほど格好よかったら、それはそれで違和感 を覚える気がしないでもありませんが、確かにお笑い路線に走り過ぎでしたよ ね。もう少しクールであってほしい。 個人的に気になったのは、神戸刑事が強盗犯に殺されそうになったところを 若い刑事が間一髪助けたあと、その若い刑事が先輩刑事から「どうして助けた んだ!」と怒鳴られるシーンがあったこと。そりゃあ、神戸の存在を煙たがる 描写は繰り返しあったけれど、見殺しにしろと言わんばかりのこの台詞には、 首を傾げます。 もしや、原作にない設定で、あの先輩刑事は神戸を密かに始末する任務を帯 びた殺し屋か何かか? えっ、『ハサミ男』映画化? 知りませんでした。御手洗が誰になるかばか り気になって、他の映画は意識になく……(笑)。 らいとさんの仰る通り、元のアイディアのまま映像化って、想像できません。 綾辻行人のエッセイか何かで読んだんですけど、昔、『十角館の殺人』(講 談社)のドラマ化を打診してきたテレビ局があって、どうやって映像化するの だろう、全員頭に袋を被せでもするのかなと思いつつ、一応のOKを出した。 しばらくして、テレビ局の方から「無理ですね」と辞退してきたとか。 『ハサミ男』は、うーん、捜査陣の誰かに視点を固定すれば、何とかなるか もしれませんが、面白味はがたんと落ちそう。 ではでは。作品数、去年は極端に少なかったつもりでした(苦笑)。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE