◇フレッシュボイス過去ログ #2568の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
先日、WOWOWで「バトルロワイアル2」を見ました。シリーズ前作が問 題提起として悪くはなかったし、長崎の女子児童同級生殺害事件の加害者が見 て影響を受けたらしい、という興味から。 ……ここまで駄作とは知らなかった。活かされない設定。感情移入できない キャラクター達。悪酔いしそうなカメラワーク。無意味なスローモーション。 ご都合主義炸裂の展開。説明不足のハッピーエンド。全編NG集みたい。 前作のイメージと、深作監督が撮影途中で急逝し息子が後を継いだっていう 話題だけで、ヒットしたのかしらん。突っ込みどころ満載のB級映画でも、面 白いのとそうでないのとがありますが、本編は後者の典型でした。 ところで作中、血しぶきがカメラのレンズに付着する、という演出が何箇所 かありました。これってどうなんでしょう? このお話は作り物ですよと宣言するような演出は、よほど上手くやらないと マイナスにしかならないと思うのですが。 似ているようで、ちょっと違う事例を、アニメでよく見掛けます。 青空に浮かぶ太陽を画面真ん中に置き、そこからさもカメラをパーンするか のごとく画面を振る際、“レンズによるゴースト”を描き込んでいる絵。目で 直接見るときは、そんなことは起こらないはずなのに……。 どういった意味があるのか、前々から不思議に感じてます。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE